昨日の足の力みに続き、
今日は手の力み。


昨日も書いたように
手足などの末端の力みは
そこより上にある部分にも
緊張を与えてしまいます。


イメージとしては、
ホースの口がしっかり開いてなくて
水がうまく出ない感じかな。


末端が力んでいると
カラダの力が抜けないんですね。


手先は普段使うことが多い場所。
パソコンや書き物、料理など
手を使うことはたくさんあります。


今日名古屋で開催した
お腹すっきりワークショップで
お腹をマッサージしている際に

ついつい指先に力が入ってしまい
手の力が抜けにくい!

という発見をしていた方がいらっしゃいました!


マッサージも、
手が力んでしまっては
後で手が疲れてしまい
何してるんだかです。


常にカラダから流れる水が
指先から放出できるような
そんな風に開いているイメージがあると便利ですよ☆


最近私は
手の人差し指と中指が
つい、くっついていやすい
=開きにくい
ことに
ロルフィングのセッションで気づかされました!


指が開きにくいと言っても
別れてる指先じゃなくて

その下の部分。
人差し指と中指の延長線上の手の平が
開きにくい感じ。


なにかしら、
力んでしまっているようです。


手の平は心地よく柔らかく
開いていたいもの。


みなさんの手はどうですか?