こんにちは{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/na/nandm0404/192160.gif}アドバンス ロルファーのユキです{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/pi/pink---rose/77397.gif}


★ふくらはぎの癒着★


ふくらはぎの癒着にもいろいろありますが、その一つが、腓腹筋とひらめ筋の癒着


『ふくらはぎマッサージの注意点』に書いた、ふくらはぎマッサージ。


これをする時に私的に気になるのが
この、腓腹筋とひらめ筋の癒着です。


{C24FD24D-633C-4728-9746-145DA9A0A9AC:01}

なんとなくですが、青いところが腓腹筋、ピンクがひらめ筋。


私の場合、
全部がくっついちゃっていることはあまりないのですが、
やっぱり癖があるのか左右で違ったり
日によっても違ったり、


癒着が解放されると、脚に空気が通る感じがしてとても楽!!


また、
この癒着してしまいやすい、
腓腹筋とひらめ筋の境目を意識して脚を使うと
コアが活性されて良い感じです。
おすすめ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ch/chocolate-potato/643118.gif}


下腿のコアが活性すると何がいいって
ふくらはぎがモリッとしにくい{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/mi/mini-minnie/902151.gif}


ししゃも脚になりやすい私にとっては
大切なとこです。


そして、つま先立ちになった時の体重移動も大きくシフトしないのですが、それについてはまた{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ji/jimoty/681358.gif}


ひらめ筋と腓腹筋の境目、
みなさんも探してみてくださいね{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/01/01rose10/711592.gif}




★現在募集中セミナー/ワークショップ/ クラス★

あと1名!


本日募集開始。


定員に達しました♡ありがとうございます^_^


終了♡また開催企画中!