いつもありがとうございます。ロルファーのユキです。


Apple Watchの触覚に働きかける優しい感覚が好き、という話を書きましたが




1つ困ったのが、

つけ始めてから、驚くほど左腕が不調になったということ。



そもそも腕時計を四六時中つけるなんて、高校生の頃以来。



私は右利きだし、時計といえば左、ということで左につけていました。こんな感じで。



なのですが、つけ始めてから1週間くらい経った頃かなぁ。



なんか左手首も、左腕も不調。

とてつもないコリ感。

頻繁にストレッチしないと辛いレベルで

まぁまぁ筋肉がガチガチに。



え?腕時計1つでこんなことになる?!

私の左腕、そんなにか弱いのか?!



と思いながらも

他に思い当たることがないので

時計の付け方を変えてみることに。



右につけてみて、

それでも、盤が腕の表側にあるとなんか違和感だったので、腕の裏側にくるようにしてみました。

こんな感じ。





結果として、これは大正解だったし、

左腕の不調はやっぱりApple Watchだった。



なんだか情けないわ、左腕。

そんなに繊細さんなのかしら。



ロルフィング®︎で人に触れる際、

左もかなり使ってるから

使ってる方だと思うんだけどなぁ。



何はともあれ、

左腕につけ続けてたら慣れる以前にしんどかったと思うので、右に変えて良かったです。



そういった些細なことでも反応してくる身体。

相変わらず、興味深い。




○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

*運動指導者の伝えるスキルを深め、今もっているものをより効果的に!*

ホリスティック・システム

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ダンサーとしてのバックグラウンドを基に言葉の利用の仕方に着目しながら、ロルフィングの動きへのアプローチ方法を運動指導者が実践していきやすい形でシェアしていきます!


この春からの名古屋で新規コース募集スタート!東京コースも調整中!

お問い合わせ、受付中!


https://holisticsystems.mystrikingly.com/


目受講者感想一覧→こちら