いつもありがとうございます、アドバンス・ロルファーのユキです。



今日ロルフムーブメント&ピラティスのオンラインレッスンの中で、股関節の意識の話に。




きっとこの話、ブログに書いてるだろうなぁ、と思って検索したら、ありました!

なので、リブログしておきます。

10年前の記事びっくり



この記事の中では、


  • 股関節に空間をつくるとは?
  • 股関節に大腿骨をしっかり入れるとは?


について書いています。



〈抜粋〉

関節の可動域を高めるエクササイズを
可動域を狭めながら(=空間のない状態)行っている方はなかなか多く


「ヨガで引き上げがうまくできない」
「ピラティスしてもヨガしても、股関節前が張ってしまう」
「からだを反る方向に持っていくと股関節前が痛い」
「ジャイロでうまく脚が伸ばせない」
「ダンスで股関節をうまく使うように言われるけどわからない」


などなど、ロルフィングやピラティスのセッションでご相談をうかがうことがよくあります。

空間ができる感覚がわかるようになると
可動域も柔軟性も上がりますよ



なんて、本当にそう!


開脚前屈、長座前屈、
足裏を合わせた、がっせき前屈などなど


身体を股関節から前に倒していく時には、
股関節に大腿骨が入ってくるイメージをした方が
柔軟がうまくいく人が多いように感じます。


けど、これをグイグイ入れ込んできても効果はありません。
(効果がない以上にマイナスになることも多い)


リブログにもあるようなイメージもいいし、
もし“沈んでくる”みたいなイメージがしにくい場合は、


股関節の方へ(細かく言うと寛骨臼の方へ)
大腿骨が磁石で引っ張られるような、
吸引されるようなイメージがおすすめです。
(それでいて少しスペースが欲しい)


掃除機のホースで、
ホースに入らない大きさのボールを
吸い込んでるみたいな感じ。
つ、伝わるだろうか…





ちなみに、肩関節ってそんな感じなんです。
肩関節は股関節より可動域が広いけど
なぜかと言うと構造上、
股関節ほどがっぽりと上腕骨頭を包んでないからです。

肩関節って関節の形的にはとても浅くて
関節唇と呼ばれるものでピタッと
上腕骨を吸い寄せらるように存在しています。


股関節は、
構造的にはかなりがっぽりと大腿骨がハマってはいるんだけれど、
感覚的には肩関節のような吸引の力で存在していると思ってもいいのかもしれません。


まぁ、試しに!





○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 

*運動指導者の伝えるスキルを深め、今もっているものをより効果的に!*

ホリスティック・システム

指導で使う言葉やイメージが変わり、結果が変わると大好評!ダンサーとしてのバックグラウンドを基に言葉の利用の仕方に着目しながら、ロルフィングの動きへのアプローチ方法を運動指導者が実践していきやすい形でシェアしていきます!


東京&名古屋での新規コースも募集開始予定!!

お問い合わせ、受付中!


https://holisticsystems.mystrikingly.com/