息子の幼稚園辞める騒動から心理士面談までの一連の流れ、読んで下さった方ありがとうございましたキラキラ

まとまりのない読みにくいものだったのに、温かいコメントやご連絡を頂けて本当に嬉しいです照れ

もっと早く書けば良かった。

アメンバー限定記事にて書いていますので、もしそちらについて気になるお母さんがいらっしゃったら気軽に申請していただければと思います🙂



で、結局そんなに心配しなくていいでしょう。

という話にはなったものの、それは周りの大人が勝手に息子について判断した結果。
それは私を安心させるためだったり、今後何か困ったことが起きた時にスムーズに対応していくため、今後の関わり方を気をつけていくため。沢山の意味があり収穫がありました。


でも、この期間に息子本人に何か大きな変化があったわけではないのです。

彼は彼のまま。


得意なことも不得意なことも沢山ある可愛い息子のままです。



これから変わっていかなければならないのは私の方。


息子への接し方や声がけについて心理士さんにアドバイスはもらったものの、具体的にどうしていけばいいのかもっと勉強してみたいなーと思っていて、別のSNSでペアレントトレーニングというものを教えていただきました!



簡単に言うと

子供の得意な事を伸ばし、
不得意、望ましくない部分を正していくためのトレーニング。
ただし、トレーニングするのは親のほう。

基本的には褒めて育てるという考え方で、ダメな事は怒るのではなく別のアプローチをして正して言ったり、発達障害の子に分かりやすい伝え方をして発達のフォローをしていく。

そしてこのペアレントトレーニングで学ぶ内容は

定型発達の子供にとっても分かりやすく心地いい声がけ。
なのだそうです。


私もできてない事多いんだけど…。
最近は夫の怒り方がどう聞いても分かりにくくただ息子を威嚇するだけのように思えて…。
息子が手に追えなくなってきた分、パパも大きい声で怒るようになり、

「だからダメだって言ってるじゃんムキー!何度言えば分かるのムキー!ちゃんとやりなさい!ママに怒られるよ!もう知らないからねムキー!」

みたいな感じなんですよガクリ

もういちいち文句つけたいw

全然伝わらないし全ての言い方が気にくわない…(笑)
むしろあなたに怒りたいんですが…。ってシーンが増えてきて地味にストレスです😂

でも、そんなのパパだって伝えないと分からないしね。

まずは私が勉強して、わかりやすく夫に説明してみようと思います(^^;)




ペアトレは里親向け、自閉症向け、ADHD向け、思春期向けなど様々なプログラムがあり病院や自治体、NPO法人などが行っているようです。


色々な団体がやっていて、調べ始めたら流派?みたいなのも沢山あってここでも情報の海に溺れたけど多分こんな感じです(違ったらすいませんw)


分かりやすいリンク貼っておくので興味がある方はこっちの方がよく分かると思います(^^;)


https://hattatsu-dekoboko.com/to-develop/parent-training



でもこれ、受けられる対象が限られていたり(その自治体に住む発達障害の子を持つ親とか)

日数も費用もそれなりにかかるし、誰でも気軽に行けるものでは無いのだと言うことが分かりました(>.<)

私が探した限りでは、県内ですぐに私が受けられるようなものはありませんでしたし、資格ではないので通信教育とかで学べるものでもないようです(児童心理学とか似たようなものは探せばあるけど)


大きな本屋さんに行けばペアレントトレーニングについて書かれている本がいくつかあると聞いて探してみました🔍


たくさんあったけど、できるだけ分かりやすい物をチョイスしてみました。
マンガのものもあるみたいなので後でパパに読ませよう。

左の本はペアレントトレーニングのものではないんだけど、開いてみたらうちだけ…。何でなのー😂って思っていた事がママの声としてたくさん書かれていて、なんか安心したので買ってしまったw


普段はあまり育児書を手に取ることはないけども(情報を整理できず振り回されてしまいそうなので汗)


中には知っていた方がいい情報、息子に必要な情報も載っているのは事実。



まずは気軽に学んでみようと思います🙂



何が正解か分からないし、すっごくおすすめだよ!ってわけではないのですが💦

同じような悩みを抱えるお母さんは少なくないのだと最近TLを見ていて思ったので、情報をシェアさせていただきました。


私もまだ少ししか読めてないけど何かヒントが掴めるといいな🙂