ごめんなさい🙇‍♀️
レシピというほどのものではないのですが…。
このラーメンにのっている味たまごについての質問がありましたので、載せてみようと思います。



単純に半熟卵を作り、麺つゆに漬ける。
それだけの事ですが、
幾つかポイントがありますので
お伝えしますね😌

ポイント①
まず、新鮮な卵ではなく、少し時間が経ったたまごを使用する☝️
これは新鮮だと、茹でた時に卵の殻と身の部分が密着して剥きにくい、との事です。
(実際にそうでした)

ポイント②
たまごを常温に戻す。

ポイント③
たまごのお尻側に穴を空ける☝️
(たまごのトンガっていない方。
まぁるい方ね)


↓私はこのようにガビョウを熱湯消毒して空けています。
100均には茹で卵ようかの穴あけ器があるみたい。

全部穴を空けたら

ポイント④
沸騰したお湯にお玉でそぅっとそぅっと
たまごを入れる。
中の空気が穴から出てきますよ〜。
ポイント⑤
タイマーを6分30秒にセットして
スタート❗️
この時、1分ほどたまごをコロコロと転がすと出来上がったときに黄身か真ん中になってカット面が綺麗になります。
(けど、私はほぼやったことありません💦
色々並行して作業をするのでそのヒマはなし👇)
…これ、言い訳😅
ポイント⑥
茹で始める時、お酢をチョッピリいれる
(小さじ1くらい)
これは、もし、ひび割れて卵白が流れ出てきたりした時にお酢が固めてくれる作用があります。
茹で上がったら、またまたお玉で
そぅっと 冷水入りのボールに移し

ポイント⑦
速攻冷水で冷やす☝️
お水は流しっぱなしで、冷やしましょう。

冷えたら殻全体的をトントンと硬いところにあててひび割れを作り、殻を剥きます。
↓このようにツルリっ❗️
と剥けますよ。
最後に2倍濃縮の麺つゆに漬け込んで一晩置けば出来上がりです♪

ラーメンに入れても良いし、
炊き立てごはんに乗せて食べても
美味しくいただけます♡

よろしければ
非常事態の作り置きにお試しくださいね。
私はいつも1パック、10個づつ作っています。

meru