オープンドでおはようございます。

これは一昨日の朝食です。


サンドイッチは滅多に作らないmeruさんです。

滅多に、どころかほぼ❓

つくりません。

でも、イースターに因んで

たまごのオープンサンドを、と。

🐣🐣🐣



茹で卵、きゅうり、自家製鶏ハム、

オリーブのオープンサンド

コーンスープ

ハッサク

ミルクティー


オープンサンド 

見た目は綺麗ですが、食べにくかったショボーン

ポロポロこぼれたり、お口の周りにくっついたり。

次回は薄くスライスしたバゲット🥖で作ろう❗️



 昨日、NHKのBSで世界パン選手権!?(だったかな?)

というドキュメンタリーの番組を観ました。

ヨーロッパで行われるこの選手権、開催は4年に1度なのだそうです。

いわばパン職人のオリンピックのようなもの、なのですね。

 

日本中のパン職人さんの中から日本代表が選ばれ、この日のために

研鑽を摘む。

合宿も行われるんですね。

本当にアスリートみたいでした。

神戸屋の職人さん、ポンパドールの職人さんなど。

 

結果は日本、第2位。

準優勝ですラブラブ

もちろん、優勝を目指していましたが、準優勝!!

でも、素晴らしくて、観ていてグッとくるものがありました。

素晴らしい結果です。

 

優勝は中国🇨🇳

中国はアジア選手権で3位だったため、

その時からすべてのメニューを見直し、練り直して世界選手権に

臨んだ、とのことでした。

努力の結果ですね。

 

とにかく、素晴らしいピンクハートの一言です。

本場フランスを追い抜いて、アジアが1位、2位、独占ですよ。

前回は韓国が優勝だったのです。

 

日本はお米文化の国のはず。

それが、世界第2位とは。

なんでも努力、思案、アイデア、研鑽なのだと。

パワーをもらった💪

 

お1人の職人さんはパン作りの感性を研ぎ澄ますために休日は

美術館巡りなど、自分を高める事、感性を揺さぶること、を欠かさないのだそうです。

 

パン作りに感性・・・。

そうなのね、と。 思わず納得。

それもそのはず、見た目も納得の素晴らしく美しいパンをお作りになられました。

ガストロノミー、と言ってよいのかわかりませんが、素晴らしかったです。

 

今このおうち時間、自分を研ぎ澄ますことをしよう、と改めて自分に言い聞かせました。

そして、中国がコロナを発症させた、とか言われ、なんだかトゲトゲした世の中に

なっていますが、

中国の職人さん、素晴らしかったですよ。

団結して、作り上げ・・・。

個人、個人は悪くないんです。

そうです。

 

アジア人同士、仲良くしたいよね。

流れを変えよう❗️

 そして

一日も早い終息と皆さんの健康を願って,

できる人は今日も


Stay home🏠


meru

 

Line@です。

クローバーURLクローバー
 
ガーベラLINEのQRコード読み取ってねニコガーベラ
 

ガーベラよかったらみてくださいね。ラブラブ

                   ↓

  

現在、メルズキッチンでは婚活料理体験レッスンを募集しています。

 

 

料理教室検索クスパ

↓ こちらをお読みくださいね♪

 一緒に目指そう!お料理de成婚!【婚活料理体験レッスン募集します】

 

ステキな男性の胃袋をつかんでステキなカレをゲットしませんか❓