ミラーレスの充電を怠ってしまった~~~えーん

なmeruさんです。

 

なので、お写真ちょっと暗くてごめんなさい。

 

我が家はスーパーでほぼ、お菓子を買いません。

買うとしたら、柿の種か、われせん🍘

おせんべい🍘ではなくって、あえてわれせん、を買ってしまいます。

貧乏性てへぺろ

・・と呼んでください照れ

 

 

そうなんです、おかしを買わないので何を食べているのか、というと、

う~~~ん。

簡単!素朴!な

昔ながらのおやつ、をササッと作って食べています。

作る、というほどの手間もかからないもの。

 

体調は家族みな著しくよいので、たぶん食べているもの

摂取しているものがよいのだ・・と思っています。

 

コロナに感染する、したくない!

そんな思いは皆同じだと思います。

そして、免疫力をつける事が大事上差し

と言われ、このところで食について学びなおしたい、という方も多いかと思います。

 

いつもmeruさんが心掛けている、食べたもので身体はできている、という事。

少しづつここでも、そしてレッスンでもお伝えしていけたら、と思っています。

 

ただ、キモは無理をしない、ということ。

私もたま~にカップヌードルとか食べたくなるしね。

 

さて、レシピです。

今回もレシピというほどのものではないの・・・。

でも、だまされたと思って作ってください。

本当に美味しいのです。

お子様のおやつにももってこいですし、

ダイエット中の方!! お野菜たっぷりとれますよ!

もっちもちの大根餅風~~です。

 

【切って・揉んで・焼くだけ!簡単大根餅風】
〔材料〕    2枚分
大根                20㎝くらい
塩                 小さじ1/2
片栗粉              大さじ3
ごま油              大さじ1(1枚につき)
おかか              適宜
ごま                少々
**簡単酢             大さじ2
**しょうゆ             小さじ1/3
 
〔作り方)
①大根は薄い輪切りにした後、細切りにし、ボールに入れて塩をまぶし5分置きます
②染み出た水分を絞り、片栗粉を入れて全体にまぶします(手でまぶしましょう)
③片栗粉の粉っぽさがなくなり、まとまりが出てきたら、二つに分けましょう。
④フライパンにごま油大さじ1を敷いて火をつけてなじませ、③の生地を半分入れます。
 お好み焼きを焼く要領で! 周りの生地がはがれないよう、押し付けて焼いてくださいね。
⑤中火で3分、少し焦げ目がついてきたら裏返して弱火にして4~5分焼いてください。
 大根がほぼ透明になっていたら出来上がりです。
⑥お皿に盛り付け、おかかをたっぷり、ゴマを振って **の甘酢醤油をかけてどうぞ!
 
  もっちもちで美味しいですよ♡

 

 

大根千切りに

 

 

絞って片栗粉をまぶして焼きます。

 

 

 

 

カットするとこんな感じです。
これね、桜エビを入れてもすごく美味しいです♡
でも、私はこのシンプルバージョンが好き♡
 
結局素朴なものが一番美味しい!!
そう思うのです。
 

 

美味しくできますように♡
 
meru
 
Line@です。
お友達登録よろしくお願いします♡