こんにちは。romi です。

 

 

このブログを読んでいる方の中には

お子さんが登校を渋っていたり

2学期が始まったけどお休みしていて

 

 

「うちの子、このまま学校に行けなくなるんじゃないかな…」

 

 

と胸を痛めているお母さんもいるかも知れませんね。

今日はそんなあなたにメッセージです。

 

 

学校に行けないことがダメ…って思わないで。

行かないことでお子さんやお母さんが

自分を否定しないでね!

 

 

いきなりですが

正直な話をぶっちゃけますね。

 

 

私も教員時代

2学期の始まりはめちゃめちゃ憂うつでした!

 

 

夏休みのゆるーい空気から一転、

高速道路に放り込まれるようなあの感じ…

 

 

「あ~もう!あと1ヶ月夏休み欲しい!」

と職員室でブツブツ言ってました。

始まれば何てことないんですけどね。

 

 

まぁ、それは抜きにしても(笑) 

何らかの理由で仕事を1ヶ月休んで

久しぶりに出勤する前の日って…。

 

 

緊張しますよね!

ああ、ちょっと面倒だなぁと思ったり。

 

 

そんな気持ちは子どもだって同じ。

 

 

私からママに伝えたいことを3つ。

 

 

一つめは、「べき・ねば」を考え直すこと。

 

 

学校に行くか、行かないか。

行けない、じゃなく、行かない。

「自分の行動を自分で選択している」

と感じることが

不登校になった子には必要かなと思います。

 

 

親は「みんなと同じ」とか

「普通」を望むことは多いよね。

けれども目の前の子どもは

みんなと同じように学校に行ってない。

だから焦る。

 

 

でも、「行かない」と言いだしたことは

この子がこれまでの「べき・ねば」を思い切って振り払っている証拠。

 

 

何がこの子にとって必要なのか。

どんなことをこの期間で学べるか。

この子にとっての新しい「べき・ねば」は何か。

を確かめることが大切になってきます。

 

 

二つ目は、子どもを頼りにすること。

 

 

家庭での役割を与えましょう、って話じゃないの。

 

 

「これ、お母さんできないんだけど、○ちゃん得意だからやってみてくれる?」

 

 

…と、ホントに親ができないことや

子ども本人が得意なことについては

「心の底から頼る」ようにして欲しいのです。

 

 

学校に行けなくなっている子は

ただでさえ自己評価がダダ下がり。

 

 

私なんて…

オレなんて…

どうせ…

 

ってね。

 

 

アドラーが言う幸せの3つの条件があってね。

・自分のことが好き(自己受容)

・みんなは自分の仲間だ(他者信頼・所属感)

・自分は役に立つ(貢献感)

 

 

いま、学校に行けなくて

自分のことが好きじゃなくても

友だちが仲間だと思えなくても

自分のしていることが誰かの役に立つ、と感じることで

段々と自分のことが好きになったり

他人を信頼できるようになれたりする。

 

 

自分のすることが誰かの役に立つ。

それが大好きなお母さんだったらなおのこと。

だから、小さなこと一つでもいいから

子どもに頼ることをしてみてください。

 

 

もし、子どもが何かしてくれたら

心の底から「ありがとう!助かるよ!」

と伝えてください。

 

 

三つめはお母さん自身が孤独にならないこと。

 

孤独を感じると自分を追い詰めます。

自分だけじゃなく、子どもも追い詰めます。

 

 

不登校の親の会や

学校内の相談室(埼玉県だと「さわやか相談室」ね)

教育委員会の適応指導教室

民間のフリースクールなど、

お母さんとお子さんの

不安を受け止めてくれる場所は

必ずあります。

 

 

人ってね、居場所がいくつかある方がいいの。

3つあるといいって説もあるよね。

あなたは居場所、いくつあるかな?

 

 

もし、居場所ないな~と感じるなら

ちょっとこちらに顔を出してみてね。

下矢印

「こころの月イチ保健室」

※オンラインでも参加OKです!

 

 

こころの月イチ保健室@わらび

◆日時 9月24日(金)10:30~15:00 ※事前予約制です。お一人様50分(前回より長くなりました)の個人セッションと各種体験ができます。

◆場所 コワーキングスペースJoin(京浜東北線 蕨駅 徒歩3分)

◆料金 1,000円30分→50分のセッション・各種体験)

◆定員 4名様

※「保健室」と銘打っていますが、身体の病気などの相談はできません。
※オンラインでのご利用もできます。お申込時「オンライン希望です」とお知らせください。

 

 

 

流れ星9月17日(金)ゆる朝活いたします。

日頃思うことや子育てのお悩みを話したり

自分のことが好きになれるワークをしたり。

 

メルマガ&LINE公式でお知らせしますので、ご興味ある方はどうぞ~。

クローバーあなたを励ますゆるゆるメッセージ右矢印romiさん公式LINE 
 
手紙イライラ・不安を「大丈夫!」に。たまに届くよ右矢印無料メルマガ 

 

 

 

ひまわり元・中学校教諭&今は幼稚園と高校で働き

ときどき子育て中のお母さんに向けに

アドラー心理学をベースにした

個人セッションや講座をやっております。

私についてはこちら

 

image


私romiの講座は、川口市、さいたま市緑区、さいたま市浦和区、さいたま市南区、越谷市、草加市、八潮市、蕨市、鴻巣市、所沢市、羽生市、久喜市、東京都八王子市、千葉県柏市、茨城県取手市 の方にご参加いただいています。