2014年インドのモディ首相が国連総会に提案し設定され、2015年から実施されている国際ヨガの日。

ヨガを通して自分自身、家族、社会との繋がりや心身の健やかさについて向き合う、誰もがヨガの恩恵を受け取ることができる日。

もうご存知の方も多いのではないでしょうか?

私もオンラインでヨガクラスを開催したいと思います。


暮らしの中のヨガ

ヨガって身体がやわらかくないとできないんでしょう?

ヨガに興味がある人からの質問が、私がヨガに出会った16年前とさほど変わっていません。

ヨガはポーズです。

でもポーズはヨガの一つの側面にしかすぎません。

もっと言うとポーズとアーサナ(よくポーズと訳される)には違いがあるのです。

人生において「困ったなぁ…」と思う出来事のほとんどはヨガスタジオやヨガマットの外で起こります、暮らしの中です。

そんな暮らしの中にヨガが役立つとしたら…ヨガマットと暮らしを繋ぐお話を交えながら、基本のアーサナ、呼吸法、瞑想法を一緒に体験してみませんか?


◯日時
6月21日(日)
15:00〜16:30

◯料金
無料

◯ご予約
予めミーティングアプリZoomをダウンロードしていただき、

前日までに下記アドレスへお知らせください。

hironayoga@gmail.com

※オンラインという環境で安全にヨガを体験していただく為に、予約を途中で締め切る場合がございます。

ご一緒できることを楽しみにしております!


Hirona