片づけてないところばかりが

目について

イライラしているママよりも

 

ちょっとでも

片づけた結果を見つけて

声かけできるママになろう

 

 

くらべない、無理をしない

笑顔で働く等身大スタイルをたいせつに

 

キレイデザイン学マスターインストラクター

カラーナビゲーター

親・子の片づけマスターインストラクター

子育てアナリスト

整理収納アドバイサー2級認定講師

 

講師業ママ応援ナビゲーター

いわさき なおこ (横浜・東京)です。

 

 
登録講師としてのお仕事。
 
かわさき生活クラブ 中原コモンズさん
にて、整理収納講座
 
 
日々のイライラが笑顔に変わる
家族にちょうどいい等身大のお片づけ
 
 
をお伝えしました。
 



 
1歳から高校生まで
子育て真っ只中のママ仲間

 
グループワークでは
皆さま積極的に意見交換されて素晴らしい✨

(写真掲載許可、ありがとうございます)





 
片づけが苦手でママが困っているのは
子どもだけじゃなくて
ご主人の場合もあります。
 
 
大人の場合はなおさら
「モノを整理収納すること」
について本人が納得しないと
動いてくれません😭
 
 
何とかして動いてもらおうと
要求ばかりしていませんか?
 
 
「たまたまでもいいから
ご主人が何か一つでもモノを手放したら
『ありがとう』って
言葉にしてくださいね」
 
 
と、お伝えしたら
 
「今まで『ありがとう』って
言ってなかったかも。
さっそく言ってみます!」
 
とのこと。
 

 
片づけやすい仕組みをつくるのには
多少時間がかかりますが、
声のかけ方は
その日からすぐに変えられます
 
 
講座では
あらゆる場面を想定した
声のかけ方をお伝えしているので
お帰りになってすぐに実践していただけます
 
 




講座終了後も
たくさん質問が。

 
日々持ち帰ってくるお子さんの作り物
(折り紙とかお絵かきとか、?な工作とか)
を写真で残す時の注意点や、
手放すきっかけをどうお子さんに
持ってもらうかも
お伝えしました。
 
 

それぞれの家族に
それぞれの生活があり
それぞれモノの持ち方が違います。
 
 

「インスタに出ている家みたいに
素敵にしなくていいですって
言ってもらっただけで
今日来て良かったです」


とのお言葉も🥰
 
 
あせらず
    ゆっくりと
 

くらべない
    無理をしない

 
家族にちょうどいい
「等身大のお片づけ」
見つけてくださいね。
 
 
お招きいただき
ありがとうございました💖

 

 

*〜*〜*〜*


お片づけが苦手とお悩みのかたへ

整理収納アドバイザー2級認定講座



詳細はコチラ


 

*〜*〜*〜*

 

登録していただいたかたへ

特典やイベントなど先行してご案内しています。

ちょっと聞いてみたいことなど

お気軽にお問い合わせください

 

ID:@889btrkd
 
*〜*〜*〜*
 

たった12色を意識するだけで手に入る!

〜50代からの自分らしく輝くライフスタイル

 
アラフィフ でも
まだまだこれから🎵
たった12色を意識するだけで
毎日の過ごし方の質が変わります✨

 
キレイデザイン学で
人生をもっとキレイにカラフルに
 
*〜*〜*〜*

 

生まれ持った個性や運気が

生年月日からわかる

キレイデザイン学診断

 

 



*〜*〜*〜*

 
image
  
 
 
 

ホームページ⇒《等身大のお片づけ》

◆各種資格認定講座 へのお申し込み◆キレイデザイン学各種診断 へのお申し込み ◆講座・講演会などのご依頼 ◆各種資格認定講座&お片づけ講座についてのご質問など、お気軽にお問い合わせください。