子どもと「約束」をする前に気をつけたいこと
 

 

こんにちは^^浜田悦子です。


 

夏休み、お子さんと
色んな「約束」をする機会、
増えていませんか?


 

わが家も、先日

中学2年生の息子と「約束」をしました。

 

なぜかというと、

ネットで知り合った友人とオフ会をしたい

と言い出しまして・・・

 

このことを聞いた時、

中学のお友達とも待ち合わせをして

遊んだことがない息子なのに、

本名も年齢も知らない、会ったことがない人と

会って遊ぶの!?と、

心配の方が大きかったです。。

 

でも、オタク気質の息子が

本当に趣味があう仲間と会うことって

すごくうれしいことなんだろうなって
思ったんですよね。

 

なんとかOKが出せるような状況だったので

2つ「約束」をして送り出すことにしました。

 


 

約束1つ目

・お金の貸し借りはしないこと

 

約束2つ目

・何かに登録などをお願いされてもしないこと


 

内容がごくごく当たり前のことですが、

息子の性格を考えると、

それほど悪いことだと思っていないような気がしたんです。

 

でね、息子へ約束を伝えながら、

こんな風にちゃんと約束をしたのは

はじめてかもしれないって思ったんです。

 

 

ついつい口からでちゃう

「約束だよ」

 

でも、「約束」は、

そもそも約束という概念を

もっていないと守れません。

 

約束って口約束のことが多いし

誰と約束するか?

どこで約束するか?

ほとんど毎回、内容が変わってきちゃうんですよね。

 

なので、特に、3歳、4歳、5歳くらいの

お子さんは、守ることが難しいんです。


 

わたしも息子が小さい頃、

ゲームの時間やテレビの時間を守ること

トイレに行きたくなった時の教えることなどを

「約束」させていました。

 

その時は、「分かった!」っていうのに

守れないどころか、癇癪をおこしてしまうのです。


 

自分の経験や発達特性を学んで

「守れない約束はするべきではない」

と、学びました。

 

 

でも、息子も中学2年生。

「約束」を守る大切さを理解してきたと

感じることができてきたので、

今回、チャレンジしてみたのでした。

 

たかが約束でも、発達障害や

グレーゾーンのお子さんには

守れない理由があります。

 

特に、小さい頃から

守れない約束をしていると・・・

「約束は破るもの」と認識してしまいます。

 

そうならないために、

以下の方法を試してみてくださいね!

 

1.お子さんが絶対守れる約束をする

2.守れたら「約束守れたね」と、強化(ご褒美)をする

 

この1と2を繰り返すことで、

「約束」という概念や

「約束を守れた」という成功体験ができてきます。

 

ぜひ、お子さんが絶対守れる約束から

スモールステップで取り組んでみてくださいね^^


 

短い動画で、基本が学べる

こちらの講座もオススメです↓↓

発達が心配な未就学児の小学校準備”動画講座”

 

 

 

キラキラ発売1ヵ月で重版決定!!キラキラ

2023年6月21日

はじめての著書を出版しました!

汐見俊幸先生監修!!

 

 

発達障害&グレーゾーンの子どもを「急かさず」「怒らず」成長を引き出す言葉かけ

 

 


 

 

子育てQ&Aの記事が読みたい方は

ぜひ、メルマガにご登録してみてくださいね!

 

まずはメルマガに登録する

 
携帯電話のメールアドレスでは
届かない場合があります。
 
メールが届かない場合は、
迷惑フォルダをご確認ください。
 
 

【ご提供中のサービス】

 

発達が心配な未就学児の小学校準備”動画講座”

 

特性にあった子育て方が見つかる”個別相談”

 

 
 

 

 

 

(執筆・監修)

●ユーキャン 子ども発達障がい支援アドバイザー講座

 

(メディア掲載)

●毎日新聞デジタル(2022年2月13日)

突然の休校・休園 親子でどう過ごす?コロナ禍で必要なメンタルケア

 

●中日新聞(2021年12月28日)

「この人」発達障害・グレーゾーンの子どもと家族を支える

 

●朝日新聞デジタル(2021年10月1日)

朝日新聞(名古屋版 夕刊2021年12月15日):

グレーゾーン?発達障害?その時親親は…?2千人と関わった指導員の視点

 

●毎日新聞(2021年8月31日):

新学期の「登校しぶり」 ヘルプサイン出しづらい子への向き合い方

 

●ひよこクラブ(2018年3月号)

 

●朝日新聞 WEEKLY AERA(2016年6月)

 

  

(ひよこクラブ:2018年3月号)

 

 

 

 

 

 

神奈川、横浜、川崎、東京、千葉、埼玉、

茨城、栃木、群馬、23区、青葉区、静岡、

浜松、山梨、仙台、大阪、神戸、京都、

名古屋、石川、和歌山、岡山、福岡、

全国からご相談いただいております。

 

 

発達障害、グレーゾーン、発達の遅れ、

発達遅滞、知的障害、療育、家庭療育、

癇癪、パニック、こだわり、きょうだい喧嘩、

他害、暴言、宿題の悩み、身支度、着替え、

登園拒否、登校拒否、不登校、友達関係、

おまかせください。

(AERA:2016年6月号)