●大きな地震が起きた時、どうする?

子どもの頃、家や学校の避難訓練で、
「地震が起きたら机の下に隠れなさい」
と言われましたよね?



でも実は「机の下に隠れて助かる」という
科学的根拠はないそうです。

びっくり。。

  • 机の下にもぐって良いのは耐震性のある家や固定されていない家具から身を守るため
  • そうでない場合は、10秒で外にでることが大切
  • 例え、耐震性がある家を建てたとしても、経年劣化やシロアリの影響で耐震が維持されているかは分からない
  • 家具は固定すれば固定するほど中身が動く、余計中身が飛び出しやすくなる

⇒建物が耐震性があるかないかで行動が変わる


先日参加した、防災の勉強会でメモしながら
こころの中で「え~!?」が止まりませんでした。



命を守る大切なことですが、
今までの知識をアップデートして
新しく学ぶことはとても大変。。

自宅から遠い学校に通う息子や
離れて暮らす夫、足が悪くて持病がある義母。
色んなことを想定しながら
家族と一緒に考えていきたいなと思いました。

【まずは、ここから】

親子で気軽に参加できる、このようなイベントもいいですよね!

 



10月29日(日)
東急田園都市線 たまプラーザ駅すぐの会場で
参加無料(事前登録制/来場プレゼントあり)の楽しめる防災イベント!


【イベント概要】
FMサルースの番組「FDK presents ソナエルRadio」がお届け
休日午後のひとときを親子でまったり楽しむ
新感覚!体験型防災イベント『ソナエルCafe』

日時:2023年10月29日(日) 13:30~15:00(開場13:15~)
会場:たまプラーザ テラス プラーザホールbyイッツコム
対象:小学3年生から6年生のお子様ととその保護者のペア

事前申込制(限定15組30名)|参加無料|来場者プレゼント(ハロウィンお菓子も!)あり

お申込みフォームはこちら
※定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。


[イベント内容]

〈第1部〉

●保護者向け(13:35~14:05)
防災アナウンサー×環境省アンバサダー「奥村奈津美」による『おうち防災セミナー』
[プロフィール] NHK「おはよう日本」「あさイチ」などテレビ・ラジオをはじめ、雑誌・新聞など様々なメディ
アで「おうち防災」の専門家として出演。著書『子どもの命と未来を守る!「防災」新常識 ~パパ、ママができ
る!!水害・地震への備え~』(辰巳出版)

●小学生向け(13:35~14:05)
FDK presents『手づくり乾電池教室』
「世界にひとつだけのオリジナル乾電池」をつくって、乾電池の仕組みを学ぼう!

●親子で一緒に(14:05~14:15)
手づくり乾電池の「点灯式」

〈休憩Cafeタイム〉(14:15~14:30)
参加者にドリンクを提供いたします。休日午後のひとときを親子でまったりと楽しくお過ごしくださいませ。

〈第2部〉

●親子対抗!ぼうさいボードゲーム『いえまですごろく』(14:30~15:00)
ここは大地震が起きたあとのまち。みんなで協力して困っているひとを助けて、家に帰ろう。
※自分で買うのは迷うけど、もらえたら嬉しい防災グッズの賞品あり


[お問合せ先]
イッツ・コミュニケーションズ株式会社
FMサルース「ソナエルRadio」担当:酒匂則幸
sako-n@itscom.jp


事前申込制(限定15組30名)|参加無料|来場者プレゼント(ハロウィンお菓子も!)あり

イベントHPはこちら

お申込みフォームはこちら
※定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。



地震や大雨で、日本も世界も各地で大きな被害が続いています。

起こってもいないことを考えて
必要以上に不安になることはないけれど
「備え」はやっぱり必要だなと感じました。

わたしも参加したかったですが対象外…残念。。

日曜日の午後、お子さんと一緒にお出掛けしてみてくださいね^^

 

**

 

【発売から1ヵ月で重版しました!】

はじめての著書。
タイトルは・・・
『発達障害&グレーゾーンの子どもを「急かさず」「怒らず」「成長を引き出す」言葉かけ』です。

 


 

 

子育てQ&Aの記事が読みたい方は

ぜひ、メルマガにご登録してみてくださいね!

 

まずはメルマガに登録する

 
携帯電話のメールアドレスでは
届かない場合があります。
 
メールが届かない場合は、
迷惑フォルダをご確認ください。
 
 

【ご提供中のサービス】

 

発達が心配な未就学児の小学校準備”動画講座”

 

特性にあった子育て方が見つかる”個別相談”

 

 
 

 

 

 

(執筆・監修)

●ユーキャン 子ども発達障がい支援アドバイザー講座

 

(メディア掲載)

●毎日新聞デジタル(2022年2月13日)

突然の休校・休園 親子でどう過ごす?コロナ禍で必要なメンタルケア

 

●中日新聞(2021年12月28日)

「この人」発達障害・グレーゾーンの子どもと家族を支える

 

●朝日新聞デジタル(2021年10月1日)

朝日新聞(名古屋版 夕刊2021年12月15日):

グレーゾーン?発達障害?その時親親は…?2千人と関わった指導員の視点

 

●毎日新聞(2021年8月31日):

新学期の「登校しぶり」 ヘルプサイン出しづらい子への向き合い方

 

●ひよこクラブ(2018年3月号)

 

●朝日新聞 WEEKLY AERA(2016年6月)

 

  

(ひよこクラブ:2018年3月号)

 

 

 

 

 

 

神奈川、横浜、川崎、東京、千葉、埼玉、

茨城、栃木、群馬、23区、青葉区、静岡、

浜松、山梨、仙台、大阪、神戸、京都、

名古屋、石川、和歌山、岡山、福岡、

全国からご相談いただいております。

 

 

発達障害、グレーゾーン、発達の遅れ、

発達遅滞、知的障害、療育、家庭療育、

癇癪、パニック、こだわり、きょうだい喧嘩、

他害、暴言、宿題の悩み、身支度、着替え、

登園拒否、登校拒否、不登校、友達関係、

おまかせください。

(AERA:2016年6月号)