~NFLドラフト2014 各チームごとの全指名選手と雑感~ ☆AFC 東&西 編 | アメフト交差点

アメフト交差点

アメフト知らない人、大歓迎。アメフト話し出したら止まらない人、大歓迎。(笑)NFLファン、Xleagueファン、学生アメフトファン、などなどジャンルは問わず、盛り上げていこうという趣旨のアメフトブログであります!
Twitter→ https://twitter.com/hidebounflboy

相変わらず試合が無くても楽しいNFLですね(笑)
各チームごとに指名された選手をまとめて、それぞれのチームのドラフトの雑感を欠いとこうと思います。
各チームに関して詳しくはそれぞれファンの方のブログを参照してください。
僕もいつもお世話になってます(笑)

赤字で記載があるのはオフェンス青字で記載があるのはディフェンスオレンジの記載があるのはキッカー&パンターの選手です。

まずAFCからですが、HTMLの文字数制限にかかるので2地区ずついきます。
一番前の数字が指名巡(1~7巡)、カッコ内が全体の中で何番目に指名されたか、になってます。
一番後ろのカッコ内は出身大学です。


☆AFC EAST & WEST☆

~AFC東~

ニューイングランド・ペイトリオッツ

1(29) DT ドミニク・イーズリー(フロリダ)
2(62) QB ジミー・ガロッポロ(イースタンイリノイ)
4(105) C ブライアン・ストーク(フロリダ州立)
4(130) RB ジェームズ・ホワイト(ウィスコンシン)
4(140) OT キャメロン・フレミング(スタンフォード)
6(179) OG ジョン・ハラピオ(フロリダ)
6(198) DE ザック・ムーア(コンコーディア)
6(206) CB ジェメア・トーマス(ジョージア工科)
7(244) WR ジェレミー・ガリン(ミシガン)

1巡指名のイーズリーは大学時代の怪我が不安視されているようですが、怪我なく成長していけばウィルホークの後釜にもなれる逸材のようで。
ウィルホークがもうあと何年もいないだろうってことを見越したピックで寂しいけれど、イーズリー楽しみです。
で、2巡目はまさかのガロッポロ!
いいにくい名前www
こちらはブレイディの後釜候補ですね。
TEやLBの指名がなく、即戦力選手よりも素材型選手を優先したドラフトという印象。


ニューヨーク・ジェッツ

1(18) FS カルビン・プライアー(ルイヴィル)
2(49) TE ジェイス・アマロ(テキサス工科)
3(80) CB デクスター・マクダグル(メリーランド)
4(104) WR ジャレン・ソーンダース(オクラホマ)
4(115) WR シャック・エヴァンス(UCLA)
4(137) OT ダコタ・ドジア(フォーマン)
5(154) ILB ジェレミア・ジョージ(アイオワ州立)
6(195) CB ブランドン・ディクソン(ノースウェストミズーリ)
6(209) WR クインシー・エヌンワ(ネブラスカ)
6(210) DE イケメファナ・エネムクパリ(ルイジアナ工科)
6(213) QB タイ・ボイド(クレムソン)
7(233) OLB トレヴァー・ライリー(ユタ)

Sのプライアーはアグレッシブな選手のようで、ライアンHCがいかにも好きそうなタイプ。
2巡のアマロはナイスチョイスでしょう、ジーノ・スミスの助けになれる選手がまた一人くわえられたという印象で、攻撃力UPにどこまで貢献できるか。
それ以下も攻守バランスよくニーズを埋めていった堅実な印象ですが、なぜまたQBタージ・ボイドを指名したんだろうか…
ビックとジーノに先発競わせてシムズが3番手で固定でいいと思ったのだけれど。
PSにいれる算段なのかな~


マイアミ・ドルフィンズ

1(19) OT ジャワン・ジェームズ(テネシー)
2(63) WR ジャーヴィス・ランドリー(LSU)
3(67) OT ビリー・ターナー(ノースダコタ)
4(125) CB ウォルト・エイキンズ(リバティー)
5(155) TE アーサー・リンチ(ジョージア)
5(171) OLB ジョーダン・トリップ(モンタナ)
6(190) WR マット・ヘイゼル(コースタルカロライナ)
7(234) DE テランス・フェデ(マリスト)

どうしても必要な、頭数が足りてなかったOLを上位で2人指名。
WRやCBは今のデプスの選手たちだけだと怪我等の不安要素があったための指名でしょう。
かなり地味なドラフトでしたが、それなりに攻守ともプレーメイカーは既にいるので、ここで基盤を固めて安定感のあるチームにしたいところ。


バッファロー・ビルズ

1(4) WR サミー・ワトキンス(クレムソン)
2(44) OT サイラス・コウアンジョ(アラバマ)
3(73) ILB プレストン・ブラウン(ルイヴィル)
4(109) CB ロス・コックレル(デューク)
5(153) OG サイリル・リチャードソン(ベイラー)
7(221) OLB ランデル・ジョンソン(フロリダアトランティク)
7(237) OT ショーントレル・ヘンダーソン(マイアミ)

トレードアップからの今年No.1WRともいわれるワトキンス指名。
ビルズが遂に本気になりましたww
OTのコウアンジョも2巡候補の中では高く評価されてた選手で、攻撃力向上が楽しみになってきました。
なお、ワトキンス指名の影響でスティービー・ジョンソンを49ersにトレード、さらにイーグルスからRBブライス・ブラウンをトレードで獲得するなど活発的です。
今年こそは勝率5割以上を達成できるか。



~AFC西~

デンバー・ブロンコス

1(31) CB ブラッドリー・ロビー(オハイオ州立)
2(56) WR コディー・ラティマー(インディアナ)
3(95) OT マイケル・スコフィールド(ミシガン)
5(156) OLB ラミン・バロウ(LSU)
6(207) C マシュー・パラディス(ボイジー州立)
7(242) OLB コーリー・ネルソン(オクラホマ)

ブロンコスはFAで活発に選手を獲得しているため、堅実な指名で将来性のある選手の獲得につとめたという印象です。
そんな中でもCBロビーには期待がかかります。
デンバーはここぞという時にパスカバーがうまくいってない時がある印象がありますので。
ラティマーは来年おそらくウェルカーが退団すると思われるので、来季以降には3番手までに入るくらいの成長を期待。
3巡は例のスコフィールド君ですwwww
→ブログJETS狂の宴さんの 2014年5月11日放談:脱獄王がブロンコスにPICKされたらしい 参照

カンザスシティ・チーフス

1(23) OLB ディー・フォード(オーバーン)
3(87) CB フィリップ・ゲインズ(ライス)
4(124) RB デアンソニー・トーマス(オレゴン)
5(163) QB アーロン・マリー(ジョージア)
6(193) OG ザック・フルトン(テネシー)
6(200) OT ローレント・デュバーネイ=ターディフ(マギル)

2巡指名権は確かアレスミのトレードで49ersに渡したんだったかな。
WRやTE、主力の多くが抜けたOLなどオフェンス選手を指名すると思われていたのが、まさかの1巡3巡守備選手指名。
もちろん守備を強くした方が優勝に近づくし長期的に安定して強豪でいられるというのはわかるんですが、あまりにも攻撃が不安。。
4巡のトーマスがかなり使い勝手がいい選手のようで、ランパスいろんなプレーで見られるのが楽しみ。
ジャマール・チャールズの負担を軽減してあげてほしい。
5巡目でQBアーロン・マリーを指名してはいますが、さすがにアレスミは来季以降も残留すると予想。


オークランド・レイダース

1(5) OLB カリル・マック(バッファロー)
2(36) QB デレク・カー(フレズノ州立)
3(81) OG ゲイブ・ジャクソン(ミシシッピ州立)
4(107) DT ジャスティン・エリス(ルイジアナ工科)
4(116) CB キース・マギル(ユタ)
7(219) CB トラヴィス・キャリー(オハイオ)
7(235) DE シェルビー・ハリス(イリノイ州立)
7(247) SS ジョナサン・ダウリング(ウェスタンケンタッキー)

かなりいい指名をしたんじゃないか、と日本でも絶賛されてる今年のレイダーズ。
FAでも多くの選手を獲得していて、どういった攻守になるのか楽しみ。
元HOUの兄を持つデレク・カーが、これまた前HOUのマット・ショーブからいろいろ学ぶというのも因縁めいていて面白いです(笑)
天国のアル爺的には面白味のないドラフトだったかもしれませんが(笑)、そこは弱小からの脱却という形で納得してもらうしかないですね。


サンディエゴ・チャージャーズ

1(25) CB ジェイソン・ベレット(TCU)
2(50) OLB ジェレミア・アタオチュ(ジョージア工科)
3(89) OG クリス・ワット(ノートルダム)
5(165) NT ライアン・キャレザース(アーカンソー州立)
6(201) RB マリオン・グライス (アリゾナ州立)
7(240) WR テビン・リース(ベイラー)

怪我の選手が多いためにニーズであるはずのWRの指名が一番最後だったのは意外でしたが、これはマルコム・フロイドやビンセント・ブラウンの回復具合がいいということなのかも。
特に課題であるパス守備向上のためにベレットをとれたのは大きいかもしれませんね。
バランスのとれた指名で良い感じだと思います。