自己紹介します ~音楽の天使に導かれて~ | 立命館ミュージカルサークル

立命館ミュージカルサークル

立命館大学・同志社大学を中心に活動するミュージカルサークルです!毎週月、土曜日に中京青少年活動センターか立命館大学内にて活動しております。立命・同志社生は勿論のこと、男性や他大学の方も大歓迎です。新入部員募集中\(^o^)/ 見学もお気軽にお越しください。

 皆さん、初めまして!

 今年度新しく立命館ミュージカルサークルに加入しました、若原明依(わかはらめい)と申します。立命館大学一回生で、立ミュでは6期生に当たります。他のメンバーからは、めーりんやめいめいと呼ばれています。タイトルに音楽の天使とあるように、好きなミュージカルは「オペラ座の怪人」です。

 今回は、こんな私の自己紹介をさせていただきたいと思います!

 

 

 私がミュージカルに目覚めたのは、高校三年生の夏です。

 

 私の母校は全国的にも珍しい、普通科・音楽科・美術科の三科が併設された高校でした。授業を受けていると、窓の外から美術科の生徒が彫刻を彫る音や音楽科の歌声、楽器の音色が響いてくる毎日。校舎を歩けば卒業生の絵と、デッサン用の石膏像と、歌いながら廊下を歩く声楽専攻の生徒とすれ違う日常。毎日が楽しく、文化の香りに溢れたこの高校が大好きでした。そんな母校の文化祭の目玉は、毎年音楽科の全学年合同で行われるミュージカル。ミュージカルが好きな人もよく知らない人もみんな体育館に押しかけるほど、沢山の人が楽しみにしている出し物の一つです。会場にいる誰もが夢中になって見入る空間は本当に素敵なもので、私自身も毎年観に行っていました。勿論一・二年時の公演も素晴らしかったのですが、忘れもしない三年時の「オペラ座の怪人」……私がミュージカルに心を奪われたのはその時。音楽科の生徒たちによるミュージカル「オペラ座の怪人」は、それまでに感じたことのない感動を私に与えてくれたのでした。

 

 開演し、畳みかけるような迫力ある演奏を聴くうちに、私は気がついたらその世界に引き込まれていました。

 自分の目の前で繰り広げられる大迫力の芝居!

 空気を震わせ、心を痺れさせるビブラート!

 重厚感のあるオーケストラの生演奏!

 中毒性のあるサウンド!

 自分と同じ高校生が創り上げたとはとても思えないほどのクオリティーの高さに感動し、私は胸がいっぱいになりました。ファントムの歪んだ愛が、クリスティーヌの嘆きと憐れみが、ラウルの真っ直ぐな想いが重なり合った三重唱は、それはもう圧巻でした。三人それぞれの熱い思いが私の心に怒濤のように押し寄せ、全身が沸き立つような感覚を覚えました。息をつく間もなく公演は終わり、幕が下りた後もしばらく興奮が冷めませんでした。目の前で流れた曲の数々が頭から離れず、受験勉強の合間にはずっとそれらを浴びるように聴いていました。

 

 そして私は漠然と、大学に入ったらミュージカルがやりたいと思うようになっていました。もともと自分は昔から演劇に興味があったのですが、折角始めるなら芝居だけでなく歌やダンスもやってみたい、そして私もミュージカルで人の心を震わせてみたい……。そう思ったのです。そうして迎えた立命館大学の入試当日、英語長文にはまさかの「The Phantom of the Opera」の文字が。これには衝撃でした! 更に入学の決まった立命館大学には、ミュージカルのできるサークルがあるではありませんか! 非常に嬉しかったです。何か見えない力によって導かれているのではないか……と、運命すら感じました。これはきっと何かのご縁だと感じた私は、見学、そして全ての体験稽古と上映会に参加しました。楽しそうな雰囲気や魅力的な先輩方を見て更に憧れの気持ちが高まった私は、こうしてこのサークルへの入部を決意したのです。

 

 この立命館ミュージカルサークルの大きな魅力は、他のメンバーもブログで口々に言っている通り、雰囲気が本当に良いという点だと思います。個性的で、いつも見ているだけで楽しい先輩方。頼りになる優しい同期たち。稽古の時間はみんな真剣だけど、休憩時間には笑いが絶えない空間。和気あいあいとした空気に、いつも自然と笑顔が溢れ出します。入部して、こんな環境の中に身を置くことができて本当に幸せに思っています。

 私には芝居経験が一切ありません。まだまだだな、他のメンバーから遅れをとっているなと痛感することは山ほどあります。しかし、立ミュの人たちはこんな私を受け入れ、暖かくサポートしてくれています。このサークルに入って良かったなとしみじみ感じる日々です。まだまだミュージカルの世界に足を踏み入れたばかりの未熟者ですが、周りの人たちに支えてもらいつつ一歩ずつ成長していけたらなと思っています。

 

 常に周囲への感謝を忘れずに、これからも頑張っていきたいです!