肝臓のこと。 | over the rainbow〜育児・白血病闘病記〜

over the rainbow〜育児・白血病闘病記〜

妊娠28週で 急性骨髄性白血病を宣告され
帝王切開で出産…抗がん剤治療をして、現在、移植がおわり退院にむけてカウントダウン??
30代の女性です。ヽ(^ω^)ノ

どんちゃんロタなどの
ワクチンの日です

本当はもっと早い日程だったんだけど
また、私が一時退院中で触れないってならないよう
確実に入院している日にしました

今日もがんばったね

小さな体で、本当に頑張ってくれてます


私は
昨日の夜から絶飲食


朝11時ごろ
呼ばれて


肝臓

左の肋骨の下あたりエコーしてもらう


消化器内科の先生が

髄中やった事あるけど痛かったよー

と脅してくる


造影剤使う



CTとるから昼もなし


もう限界ー

3時ごろ、水分ならとっていい事に気づく
(つω・。`)


3時半CTよばれ


造影剤


カテーテルからという話だったけど
圧に耐えられないらしいので
腕から

前回と一緒の
ベテランそうなおばちゃん

こんな熱くてしんどかったっけ




帰ってチリトマトを食べようとした瞬間


リハビリの先生
顔をだす



[壁]_・)チラッ 



ごめん!先生!
限界だから15分下さい!笑



すぐに、食べて
リハビリ



カウンセリングの先生も
顔をだしてくれた



そして髄注しました


今までマルクで触ってたのは骨髄(こつずい)


今回は脊髄(せきずい)に注射をします


脳は脊髄液にプカプカ浮かんでいて
髄液は腰のあたりまでおりてきてるので、
ベッドで丸くなり骨と骨との間に針を通し
少し脊髄液をぬいて、少しの量の抗がん剤を入れます。

下半身麻酔も、同じように丸くなって、麻酔液を入れるみたいです。


今までの抗がん剤での治療では
脊髄液に守られてる脳のほうまでは
薬がいっていなかったんですって




これで体の隅々にかくれているかもしれない
白血病細胞を全滅させる事ができる




マルクと同じように
麻酔がちょっと痛かったけど
そんなに痛みはなく


でも、薬入れてから
足全体がめっちゃ痺れて
びっくりする


薬、最初足から
どんどん上に上がっていくんだって


それから、
頭に枕せず
仰向けになって
2時間安静!



でもさ、
さっきCTとって
造影剤を出すために水分たくさんとったよね



案の定…




30分後



トイレ行きたいよー




ナースコールしたら



どうしよう


尿瓶(しびん)でやってみる?って



尿瓶



ポテチのトイレシートみたいなものを下にひいて


尿瓶って…男の人は
使いやすそうだけど
女の人ってどう使うの?


結局
半分はシートの上にこぼれた






夜、
少し頭痛


今日から
研修の先生が毎日様子を見に来てくれるらしい

移植のお勉強だって

大学7年生?

優しそうな男の先生





主治医、夕方にきて
CT結果を伝えてくれた


肝臓 に子供の拳サイズの
腫瘍ができているんだって。


でも良性だから大丈夫だって。


10/6位にCTとってるけど
言われてみればうっすら写っているらしい

だから治療のせいでできた物じゃない。


あと、肝臓の数値がずっと悪いんだけど
この腫瘍とは関係ないって




また、消化器内科の先生が
詳しく説明に来てくれる



びっくりした~
悪いものでなくてよかった




そいや今日の嬉しかった事。
朝ごはんの米がツヤツヤ美味しかった
入院してはじめて



EBウイルスについて
実費で、検査ができるらしく同意書を書く

{952D20BF-9275-4E52-B7A6-565D478E6270:01}