元町とはまた違う独特な雰囲気漂う、外国人墓地周辺は一見の価値がありますよ、と教えて頂いたので行ってみることに。

ホテルから徒歩2分のバス停、銀座通から高龍寺前か船見町で降りたら徒歩4分のティーショプ夕日へ行ってみることに。
バスに乗ってる時間は11分程。土曜日ですが16:25発のバスだったからか、地元の方が数人とアジア人カップルが一組だけで空いてます。

高龍寺前で降りたのは私だけ、地元の方は手前のバス停で皆さん降りてしまいました。
カップルは次の終点、船見町で降りるようです。

ティーショプへ向かう途中、高台から見える真っ青な函館湾と白い船が美しいです。

Σ(・ω・ノ)ノ!だから船見町っていうのかな…
船見坂。やはり船がよく見えることが由来だそう。

通り掛かりに立派な門構えの中華山荘
華僑の方がつくった中国人墓地です。
門をくぐり階段を降りたら
{B49E9F83-AF86-483C-A3BF-4F33E37A32D5}

裏門の向こうに函館湾
{0BFB0B8A-6073-4BC4-9F84-5C1FB742D182}

その少し先に見えてきます
{CD815B94-0D49-4B42-8814-E9DF8693A796}

函館検疫所事務所跡にティーショプ夕日があります。
{E55732A7-E114-42F4-9F5A-335D1B0CA73C}

感じのいい御婦人が案内してくださいます。
最初こちらのカウンター席が空いておらず、窓際テーブル席でしたが、テーブル席は相席になってしまうので、空き次第カウンター席へ移動しました。

だんだんと夕方の気配は広がるものの、まだ17時過ぎだったので眩しい太陽。
{102681A1-1CC0-4041-B57F-AA52FC5DF916}

600円のお茶にお菓子付き。ポットも置いて頂けるので二煎目以降も楽しめます。
お茶は何種類もあり、メニューに説明があります。
鹿児島や嬉野、八女茶など。九州勢強いです。他は宇治や静岡だったような…
結局ほうじ茶にしたんですけど 笑
{3AFDE58D-2FBB-49F8-9806-2F04089AD346}

二煎目を淹れ、お饅頭に焼き印入りだ〜とぼーっとしてるうちに、函館駅に向かわないと18時に予約してる、うに丼の店に間に合わない‼︎と気付き、お饅頭をイッキに頬張りあられは残して慌てて店をあとに。
{D02931D5-BF5C-41FD-90B7-AB0A97345340}

御主人が丁寧にお見送りしてくださいます。
バスの便数は少ないので、ティーショプから徒歩15分程の市電函館どつく前駅へ。
湯の川行きで函館駅前まで13分です。

今度函館に来たら、夕日が沈むまでお店にいたいと思います(*^^*)