おはようございますニコニコ

今朝は、息子達2人が
祖父母の家に泊まりに行っているので
朝がのんびりですおねがい
娘とパパは仲良くスヤスヤzzz

といっても、
長男の陸上があるので
この後実家によって長男だけつれて
競技場に向かわないといけないけどアセアセ
でも支度のときに1人だと
やっぱり余裕あるなルンルン


新学期がスタートしまして
来週からは給食もスタートキラキラ
本格的に進学年の学習がはじまります!!
今年から、長男の勉強の仕方を
少し変えてみようかなーと考え中ニコ
なぜなら…
大切な大変な1年生のお勉強
まだ少し不安なのですアセアセ
算数はそれでもいいけど
漢字が不安…

今までは…

まずは自分でやらせる
わからないところはあけておく
私が丸つけをする
後で自分でわからないところを調べる

というやり方でやっていて

自分で調べたほうが覚えてくれるだろう
自分のわかるところとわからないところを
自分で理解してもらおう!

と考えていたのですが…

我が家の長男
漢字の書き順はバラバラ
雑になっちゃう
その場だけみてやっちゃう
間違えた漢字を間違えたまま覚えてしまう
ということが多く…
「覚えよう!」「間違ったところを見直そう」
という気持ちが全くなかったのですアセアセ

春休みは私が隣について
1つ1つ確認しながら
やっていましたアセアセ
わからない場所もテスト以外は
すぐに一緒に調べて確認して
取り組みましたアセアセ
他には漢字をみて
その漢字を使うのはどんなときか
ほかにどんな読み方があるか
など頭の中にインプットされやすいように
一緒にとりくみましたアセアセ


そうしたら
そのほうが丁寧に書くし
覚えもよくなったびっくり

私が教えてばかりいたら
自分で考えないから覚えない!
丸つけしてわからないところを理解させてから
直したり調べたりさせたほうがいい!

と思っていたのですが
我が家の長男は
わからないところはその場で確認しながら
ときには私と一緒に確認しながら
やっていったほうが覚えられるようですニコニコ

ただ、下2人がいるからなかなか大変アセアセ
でも、ノートや字の書き方から
もう少し丁寧にみてあげて
2年生の勉強が本格的になる前に
1年生の勉強をしっかり身につけて
自信をもって2年生の勉強に
取り組めるといいなと思いますニコニコラブラブ

1人1人合うやり方が違うというのは
わかっていたつもりですが
我が子に合うやり方を
これからも考えて子供達の学習に
少しでも関わりながら
やっていきたいなと思いますウインク


新学期、子供達は小学校や幼稚園をキラキラ
私は少しプチお仕事も開始して
今年は家も少し整頓して
↑引越しのときに妊娠中だったので
まだまだ全然思い通りに片付いてない
特に2階が…
そしてダイエットも
頑張っていきたいと思いますキラキラ

私も子ども達と一緒に
がんばるぞーー!!!


ポイ活もゆるーくやってます!
ネットでお買い物のときは
とりあえず
ポイントタウン経由

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

本当にゆるくだけど
コツコツ貯めてます照れ