オーロラを鑑賞したい!と
夢を言葉にしてから36年目にして
アイスランドに旅に出て
5回の機会がありながら…
最終日の夜となりました。

オーロラが観れるタイミングって
思ってた以上に難しいんだと
旅に出て初めて知ることとなりました。


4回目までは朝お天気で夜崩れるパターン。



初日、雲が厚かった!

二日目、雨でした。



小高い教会にて

三日目、四日目も雲が厚くて見えなかった…




5回目にして初めて朝イマイチのお天気。
これはどうなんだ?とついつい考えてしまう頃
最終日の昼に海に虹がかかった事で
何だかいい事があるって思えた日。

最後に添乗員さんがオーロラ鑑賞ツアーに
行くか、行かないかを確認に来られた日も
実はオーロラ鑑賞指数が低い数値。
今回参加人数17人のうち、行く事にしたのは
たったの5人でした。
諦めた人が多くてびっくり‼️

私達夫婦はもちろん参加。
ここまできて諦めきれなかった…

そして、そして最終日の夜
レイキャビック空港のある半島
ケフラヴィークへ




バスを降りてすぐに…

目の前にふわっとゆらめく緑の光が‼️

もう夢中でシャッターを押し続けました。

北斗七星と一緒に撮れて嬉しい♪



ここは半島の先。

灯台の光がくるくると回っていました。





これは夫が360度カメラで撮った写真。

灯台の光、オーロラ、そして月の光。

とても明るい中でも強い緑のオーロラが

ちゃんと画面に収まっていました!

それにしても、月の光って明るいんですね。



この写真はご一緒だったツアーの方が
一眼レフで撮られた一枚。
帰りのバスでお互いに交換しましょうと
いただいた記念の一枚。



この一枚。

実は帰ってきた時にホテルのドアの前で撮った

オーロラの写真。(白いのは雲)

そう、特別なところに行かなくても

家の前でも観る事はできるんですね。

でもより広い場所だとオーロラの全体が

より美しく観る事ができるんですね。

それも知らなかった事。



夢だったオーロラ鑑賞ツアー。

無事五日目にしてようやく鑑賞できました。

そして、私の夢も完結しました。

長い、長い道のりのアイスランドの旅。

忘れられない素晴らしい旅となりました。

オーロラの女神に感謝♡




お立ち寄りありがとうございました。おねがい