大好きなミランダカーの
インスタから
画像お借りしました!




明日で一つのことが
一段落します。

今までお疲れ様。
ありがとう。

って自分を労います。

なんて
平和で
ゆったりした
空気が流れてるんでしょう。


なんとなく
思いついたんだけど

自分を表現するって
楽しそう。

それを
するのが

自己受容
アンド
勇気

ってやつなのかな〜。



自分表現するのが
ずーっと怖かったんです。

でも




私の表現した事に
対する
人の反応を

気にするよりも

自分の表現に
絶対的な自信を持って
大切に表現することの方が

自分にとって
優しい氣がしてきました。




あー。

もう一つ思い出した。


人に対して
とても
冷たい面があるです。


それは何故かというと

過干渉
過保護
で育って来たので
とても
依存性なわけで。

だけど本当は
なんでも自分で
やりたかった。
選びたかった。
けど
させてもらえなかった。

だから
何も出来ない
体だけ大人になった。

だからかなー

自分が一人で
出来ないから
依存してくる人に対してや
過干渉的、過保護的な
人に対して
過剰反応で
とても
冷たくしてしまう面がある。


ほっといてよー!
くっついて来ないでよー!
なんでもかんでも
聞いて来ないでよー!
って思うんだ。


で、
私はとある人に
とても冷たく接してしまう
のだけど。

その人から
私がその人に接してるように
冷たくされたとき

なんか

いつも
スッキリするんだ。

でも決して
Mではありません!!

だって
その人以外から冷たくされると
凹むもん。
悲しもん。
寂しいもん。


でね。

私が何か不安な事があって
その人に
質問したとき、

「知らん!」

って言われた。

でも
なんか

自分は
これでいいって。
スッキリしたの。
「知らん!」って
言って貰えたことで
自分で
不安を解消すればいいって
思ったの。

その力が
自分にはあるんだ。って
思った。


以前も
私がその人の前で
ヘマした時に
その人から

「へたくそ!」

って言われて
スッキリしたとがあった。

たぶん
他の人だったら
「ドンマイ」とか
慰めや
同情的な
言葉を
かけてくれると
思うのだけれど

それはそれで
嬉しい。

けど
なんかその人が
本当の事言ってくれて
氣持ちよかったんだ。
ありのままの
自分を受け入れ貰った
氣がしたのかな。

あー。
本当の事言って
貰いたかったんだなぁ。
って思った。


なんか
思ってることと
言ってることが
違うのが
とても
氣持ち悪かったのよ。

近しい人から
私は下手なのに
「上手いね〜」って
お世辞言われたり
すると

思ってない事
言ってるのが
伝わっちゃうから
とても嫌な氣持ちに
なる。

だから
自分を表現するのが
怖くなった。

下手を表現すると
本当の事言って貰えない。

笑うと
同情で笑い返される。

「ウマイ。」
って言うと
「オイシイ。って
言い直しなさい」
って言われる。

自由な表現が
とことん阻害されて
辛い。
私が生きてる意味を
削がれる氣持ちになる。

氣持ちが
循環していかない
苦しみの中に居た。


でも。


ここまで
読み返してみて
思った。

この
スッキリ感には
何かが眠ってる。

解明したくなって来た。

それでは
突然ではありますが。

今日はここまでと
させて頂きます。


今日もありがとうございました。