今回の大雨により被害にあわれた方々に


心よりお見舞を申し上げます。




実は我が家地方というか・・・我が家周辺は


以前から道路の冠水などがある地域でしたうー


排水処理が悪かったようで・・・


その工事をしてからは、いくらか良くなりましたが


それでもやはり地理的な面もあり、今でも心配です。

(数年に一度は冠水しますし・・・)


新しく家を建てる時に、皆さん少し高くしたり


最近は“庭”というような土の部分を作らないお宅が多くて


水が多くなっているような気もします。


今回“避難所として開放します”とされた学校も


実際に水害があった時に大丈夫だろうかはてなマーク


と心配になりました。


同時に“広希&大五郎を連れて行けるか!?

という疑問も・・・


避難する頃にはきっと雨風もですが


道路もすでに冠水しているかもしれない


そして、避難所に一緒に入れるかも心配ですよね


改めていざという時にどうするのか


どうしたらよいかを


今のうちから考えておく必要がありますね



けいせつ基金のけいせつさんが


昨日からワンコカーで避難所に行ってます。



まだ空いているかなはてなマーク


お知り合いなどで困っている方がいたら


教えてあげて下さいね。


さきほどアップされた記事はこちらです



http://ameblo.jp/totojanice/entry-12071936234.ht