美肌のもと☆ | フェイシャルレメディ®︎ デザイナー 岩崎るみ rumi iwasaki ❤︎スクール講師&エステサロン R'VIVO(ヴィヴォ)神戸三宮・東京六本木❤︎

美肌のもと☆

[emoji:v-382][emoji:v-383] 野菜の中で、食べたときに
[emoji:v-219]一番[emoji:e-420]美しく [emoji:e-271]健康になった気がするのは、
[emoji:v-363][emoji:v-363] 小松菜っ [emoji:v-360]

200704291343000.jpg


[emoji:v-394]苦味とかなんとな~く好きじゃなかったんだけど、
栄養素を知ってから絶対みつけると買う野菜なんです[emoji:v-411]
(旬は冬場なんだけど・・・)
今では大好き[emoji:e-266]

小松菜はカルシウムビタミンAビタミンC・鉄カリウム食物繊維などを多く含んでいます。
ホント、[emoji:e-280]栄養素がすご~~いっ!

最もカルシウムが多い野菜[emoji:v-217]
骨や歯を丈夫[emoji:e-271]にし、ストレスやイライラを抑える効果や、
骨粗しょう症を予防[emoji:v-357]する上で欠かせない栄養素[emoji:v-257]

カルシウムの吸収をよくするためには、
[emoji:v-529]レバーなどのビタミンDを含む食材と一緒に・・・
([emoji:e-263]私はレバーは無理なんだけど・・・[emoji:v-11])

[emoji:i-6]貧血の予防効果があるは、
動脈硬化やがんなど成人病を予防する働き[emoji:e-76]

β-カロチン(ビタミンA)たくさん含んでおり、
抗発ガン作用や免疫を高める[emoji:v-162]作用があります[emoji:v-217]

β-カロチンは、[emoji:v-352]髪をつやつやにしてくれるし、おめめ[emoji:e-317]にだっていいんです[emoji:v-218]
粘膜やお肌の健康維持、
そして、喉や肺など呼吸器系統を守ってくれる働きも[emoji:e-257]

ビタミンCもたくさんなので、
しみを防ぎ美肌を保てるし
この紫外線が気になる季節にはもってこい食材、
あと風邪の予防になります[emoji:e-448]

ビタミンCは水溶性で、ゆでると減ってしまいますが、
こまつなはアクが少ないので、ゆでずにそのまま汁物に入れたり
う~ん、でもやっぱり調理法としては
油と[emoji:v-345]相性のいいカロチンを多く含んでいるので、
[emoji:v-219]一番炒めものがオススメです[emoji:v-392]

200704291344000.jpg


[emoji:v-343]一番好きなおかずはこれ!!

ジャコとミンチ肉と一緒に甘辛くいためた
『小松菜そぼろ』

[emoji:v-371]ご飯が進む・進むっ[emoji:e-68]

[emoji:v-41]あまり熱を加えすぎるとビタミン類が
壊れてしまうので[emoji:v-430]
こまつなちゃんは後からササッとと炒めます[emoji:e-282]

お肉をつかっているので、
炒めるときは、ごま油がお勧めです[emoji:v-218]
(不飽和脂肪酸の含まれている油は
コレステロールや脂肪代謝をコントロールします)
せっかくの[emoji:e-420]ビューティーフードなので、
調味料にも気を配って
質のよい食事にしま~す[emoji:v-20]

[emoji:v-339]ぜひおかずの一品にしてくださ~い[emoji:e-257]