すいかちゃん♪ | フェイシャルレメディ®︎ デザイナー 岩崎るみ rumi iwasaki ❤︎スクール講師&エステサロン R'VIVO(ヴィヴォ)神戸三宮・東京六本木❤︎

すいかちゃん♪

[emoji:v-271][emoji:v-352]今年初物~~[emoji:v-352]
お客様より [emoji:e-238][emoji:e-238]『すいか』
を頂いちゃいましたっ!

200705171938000.jpg


[emoji:e-255]もうそんな季節なんですね~^^
[emoji:v-336][emoji:v-466]夏が大好きな私、
[emoji:e-238]スイカちゃんもだ~い好きっっ[emoji:e-266]

[emoji:v-356]私のおばあちゃんちの食卓[emoji:v-271]には
すいかが『おかず』としてでるんですよ・・・[emoji:v-393]
(おばちゃん、曰く、すいかは畑でとれるので、
野菜なんだとか・・・)

[emoji:v-363]すいかってまたまたすごい栄養素があるんですよ!

食べられる部分の成分の95%が水分(果汁)で、
このうち4~6%が糖分
水分が多いからのどが潤うし、
糖分が多いから、すぐエネルギー[emoji:v-91]にかえてくれるので、
夏バテにいいんですね![emoji:e-77]
ちゃんと体に必要な季節にできるんですっ[emoji:v-218]


ビタミンA (β-カロチン)B1B2、Cの他、
カルシウムリンカリウム等のミネラル類や
グルタミン酸やアルギニンなど、
多くの成分をバランスよく含んでいま~す。

[emoji:v-329]最近ではアミノ酸系化粧品にもグルタミン酸、アルギニン成分が
入っているものが多いんです!

 [emoji:e-76]スイカの種にもリノール酸やタンパク質が非常に多くて、
 ビタミンB群やEも豊富に含まれているんですって~[emoji:v-219]

ほう!お肌にいいじゃないっ!
ではでは種もたべるといいのかな~??[emoji:v-361]

[emoji:e-238]すいかと聞けば、“利尿作用”ですかね~?
この他にも高血圧、解熱作用、心臓病、尿路結石、二日酔いなどにも
効能があるんですって!

それは、すいかに沢山含まれる、
シトルリンリコピン、リン酸、カリウムなどに利尿作用があるためで、利尿によってこれらの病気に効果があります[emoji:e-250]。

リコピン…カロチノイドのひとつである赤い色素で、[emoji:e-436]トマトの1.5倍も多く含んでいます!
また、リコピンにはベータカロチンの2倍の抗酸化力
(活性酸素を予防する力)があり、
動脈硬化やガン予防にも効きます[emoji:v-343]
もちろん、お肌のアンチエイジングにも必要ですっ!

シトルリンアミノ酸の一種で、スイカ以外の食品にはあまり含まれていません。すご~いっ!
腎臓に作用し、利尿作用を高める働きがありますよ[emoji:v-411]

やっぱり、すいかちゃん[emoji:e-238]、
[emoji:e-16]ただものではないぞぉ~!

200705171944000.jpg


[emoji:e-420]頂いたすいかはとっても甘くて
おいしかった~[emoji:v-9]

[emoji:e-466]いつもお心遣い、本当にありがとうございます[emoji:v-345]