WEB版【おうち起業実践講座】 ハンドメイドでプチ起業・おうち起業に続いて、自宅でお教室を開業してみたいという方向けに記事を書いていきますね!

資格や趣味を生かして自宅でお仕事をしてみたい!という方で、一番憧れるのが、お教室を開業することではないでしょうか。
自宅教室といえば、昔は、子ども向けの教室が多かったと思いますが、最近多くみられるのが、ママ向けのお教室。
子連れで参加できるものもあれば、子どもが幼稚園・小学校へ通っている間に、空いた時間でちょっと自分磨きをしてみたいママ向けの優雅な時間のお教室。
どれも、本格的な資格を取得するものではなくて、お小遣いの範囲で通えて、習ったことを家庭で家族のために役立てたいと思えるものであることが特徴かと思います。

自宅教室を開業するのに、みなさんいろいろと心配されるようですが、実は、資格や届け出などはほとんど必要ありませんので、本当に気軽に開業されて大丈夫なんですよ♪
「案ずるより生むが安し、自宅教室」
な感じです(笑)
おうちで気軽に通えるお教室は、同じ価値観のママ友ができるきっかけにもなるし、子育ての悩みなんかも話せたり、前向きな仲間ができる場所にもなるので、たくさんの人に開業してほしいと思っていたりします。

おうち起業講座でもよくお話するのですが、国家資格以外、ほとんどの資格は人が勝手に作ったもの。
資格取得のためのお教室だって、自分で勝手に作っちゃって開催しても大丈夫なのです。
それでも心配だという方は、ネットでいろんな資格を調べてみるのもいいかもしれませんね!

ママのための本気で起業塾では、資格検定を作るノウハウもお教えしていますが、今回は気軽にママが通える習い事の教室を開業するためのお話に重点を置いてご紹介しますね~

自宅教室開業でおうち起業・プチ起業①基礎編

趣味や資格を生かして教室を開くために、一番最初にチャレンジしてほしいことは、まず、身近なお友達を招いてのモニター教室無料で開催するということ。
一般の生徒さんを募集する前に、まずは自分の教室で本当にお金をいただいても大丈夫かどうかを、お友達に体験してもらって意見を聞いてみるということが大切です。

おうち起業にチャレンジする勇気がない。
私で大丈夫なのか、自信がない。
というような理由で、しり込みしている方がとっても多いように見受けられます。
なので、自信を持つためにも、まずは身近な人に体験してもらって、お墨付きをもらうことからスタートしてみてはどうかな?って思います。

エコマムは、託児付きのお教室で大きなネットワークを作ったのですが、講師になっていただいた先生たちのほとんどは、資格や得意なことはあるけれど、今まで教室をしたことがなかったという方たちでした。
実は、集客や教室の運営は、私たちスタッフがサポートさせていただくから!ということで、先生に無理やりなっていただくというパターンもかなり多かったのですが、数回経験していただくことで、自信が少しずつ出てきて、その後、ご自宅で教室をスタートされたという方もけっこういらっしゃいました。
近いうちに、またエコマムでも教室を再開して、自宅教室をしたい方、すでにされている方のスキルアップなどに役立ててもらえたらとも思っていますが、その時までに、ぜひご自分でもモニター教室を一度は開催してみていただきたいな~

でも、この自宅教室でも、必ず考えてほしいのが、
「どんなお教室だったらみんなが喜んで通ってくれるだろうか・・・」ということ。
おうち起業の選び方後編を参考にされてください。)

自分が好きなことだけど、人は興味があまりない事。というものも、多く存在します。
その場合は、人よりも多く努力をしなくてはいけないので、覚悟が必要ですよ♪
でも、あまり知られていないもの、今はまだニーズが低いものは、努力をすることで、その辺によくある教室よりも、オンリーワンな教室になれる可能性もあるので、絶対にダメというわけではありません。
今人気がないものを、いかにして広めるか・・・なんて内容は、かなり上級編になるのですが、とっても参考になる本を見つけたので、いつか「上級編」としてご紹介しますね

でも、収入が欲しくておうち起業をスタートされるのであれば、出来るだけ、「自分に出来る事の中で、人が喜んで集まってくれるもの」をお仕事として選んでいただいたほうが、プチ成功への近道になります。

自宅教室開業のために必要な準備をチェック項目にしてみましたので、チャレンジしてみてくださいね!!

チェック自分がチャレンジしてみたい教室を近くで開催している人がいるか調べる
チェック自分だけができる教室の開催を決める
チェックお友達を招いて教室を開き、意見を聞く
チェック改良できる点を知り、さらに良い教室になるように工夫する
チェックモニター教室の金額を決定する(何人まで、いついつまで、いくら)
チェックブログを開設する 
チェック教室の詳細(内容、日時、場所、金額など)を分かりやすく記事にする
チェック教室の集客につながるような記事を書く
チェックFacebookなどでお知らせする

スタートまでに必要なことは、大体上記の項目で大丈夫だと思います。
教室の運営や、コミュニティの活用方法などの詳細については、FIKA+の会員に登録していただけると詳しいマニュアルを配布する予定にしていますので、こちらはサイトがOPENするまで楽しみにお待ちくださいね

自宅教室で開業の方法について、参考になったでしょうか?
なんども言いますけれど、
「案ずるより生むが安し、自宅教室」 です
ぜひ、思い切ってチャレンジして、たくさんのママたちのステキ時間をつくってあげてくださいね~!!


■ おうち起業実践講座


おうち起業って何?おうち起業の種類

おうち起業の選び方(前編)

おうち起業の選び方 (後編) 
おうち起業を成功させるために、100人のファンを作ろう! 
ハンドメイドでプチ起業・おうち起業☆成功の秘訣は?準備編

自宅教室開業☆おうち起業・プチ起業①基礎編

自宅で教室開業☆サロネーゼ編

自宅でサロン開業☆美容系のお仕事編

自宅ショップ開業編

お金をかけないPR方法②無料ツール編

PRをする前に準備すること

お金をかけないPR方法②ブログ編

おうち起業のマーケティング

自宅サロン、自宅教室の売り上げUPの秘訣

ママイベントは誰でもできる① 

ママイベントは誰でもできる②実践編

番外編~どんな起業スタイルを選ぶ?