明けるとか明けないとか。 | ちんぶろ。version3.0

明けるとか明けないとか。




明けでとうございます。



毎年恒例のこのご挨拶。



20年前から言ってるのに



未だに誰も使わない



明けでとうございます。



もう



誰にも期待してませんので



別に流行らなくて結構です。



明けでとうございます。



新年だから、と言って



抱負とか語りません。



いつも通りのわたくしRyo-chingです。



明けでとうございます。



正月ってのは



生活リズムが



完全に崩壊しますね。



現在、



10時就寝の



16時起床です。



つまり



太陽が沈んでからは



寝ることがないRyo-ching



明けでとうございます。



狂いに狂っておりますが



元々が夜型の中の夜型



スーパー夜型ファッキン眼鏡ですので



治るわけが無いんです。



困ったものです。



おっぱいおっぱい。



とっても疲れるようなことがあれば



スッと眠れるんでしょうけど



疲れるようなことなんて



したくないですよね一生。



よって生活リズムは崩壊し修繕不可能に。



明けでとうございます。



布団に入っても



全く眠れず



謎の横になる時間が続くので



地獄でしかありません。



明けでとうございます。



とりあえず



流れに身を任せたいと思います。



明けでとうございます。






さて



わたくしRyo-ching



「明けでとうございます」と



何回言ったでしょう。



正解は








めんどくさいので割愛します。




当たっても特に何もありませんからの投稿