2021/03/01(月)

㊗️2号の卒業式でした🌸😌💐

定時制ってのもあったし、最初は私が参加するかどうか迷っていたんですが。。
参加して良かった🥰

※左から2列目の人数が一番少ないのが定時制の子たちです☺️

コロナの影響で来賓の祝辞などがなく、短縮での卒業式でしたが、正直式が早く終われて良かったです笑

体育館での卒業式が終わると、各科の教室に移動。
うちの高校は定時制校舎があるので、そっちに行き、そこで一人一人に卒業証書が渡されましたおねがい


4年間、自分の力だけで本当に良く頑張ったね😌
2号は学校費も資格試験料も、全て自分が働いたお金で出してくれました。
ついでに言うと車の免許も貯めて自分で取りました。


卒業前に頂いてきた賞状の一部です。

資格で言うとこの他にも小型重機。
電気工事士の二種と一種かな?
筆記試験も技能試験も合格しています😌
しかし免状交付って言うのかな?
それには実務経験が必要なようです😅


がっ、進む先は整備士の学校(≧∀≦)
先生にごり押しされたみたいで、2年間近県の短大に行きます!
寮生活です。寂しいです私が←🤪

先に就職が決まっていて、その企業様が短大で学ばせてくれる形になってます。
就職が決まった後、その短大受験には行きましたよ(笑)

どうやら今回初めての制度のようですニコニコ

就職先は決まっているので、就活はないです(笑)
春からはしっかり2年間、新たにお勉強して来てね🔧⛑️
そこで取得する資格もある程度もっているので、復習する良い機会だと思います照れ


話を戻して、卒業式後に中学時代にお世話になった学年主任の先生に報告に行きました☺️
実は今の姫の学年主任でもある先生です😁

学年主任の先生に
あの時の決断は間違いじゃなかったです!
と、はっきり言ってました爆笑


学年主任の先生も今だから言えることで、2号が高校入試前に定時制に見学に行った後の事を話してくれました。

先生
『定時制の教頭先生から連絡が来て、あの子は全日制の方に行かしてあげた方がいいと思うんですがって言われたんやけどなぁ。本人が起立性調節障害のこともあって今の自分の体調を考えると定時制に行くことを強く望んでいるし、こっちがいくら言うても自分の考えを曲げる子でないんで、よろしくお願いします、みたいな感じの会話をしたんやぁ。』

2号
『全日制に行ってたとして体調悪くて学校行けんで辞めたりしたら何の意味もなくなるし、たくさん資格も取れたんで結果オーライっす!』

だそうですウインク
私もそう思ってます!

次に3年間担任をしていただいた先生に(今は違う学校に居るので)電話をして、卒業の報告をしました照れ
すーっごく喜んでくれました!!!


なんやかんやで、とりあえず一段落ハート

次は姫の卒業式です🌸

しかしその前に2号の短大の説明会とかもあり、なかなか忙しいので、ショボい身体の私が倒れないように頑張らないとと思っております😅

ここだけの話、2号の卒業式だけでもかなりダメージくらいました(笑)
身体弱すぎ問題を何とかクリアしたいです🤫😂

またまた今回も長いブログになってしまったので、この辺で終わりたいと思います。
ここまでお付き合いいただいた方には感謝いたします😌

では、ありがとうございました🥰