ゆかちゃん、一時期大ブームだったもしもし。

手に持つ物で何でもしてたのに、今では全くしなくなりました。

最近はカンパ~イ♪が大ブーム。



私がコーヒーを飲んでると
「ん!ん!」ってニヤ~っとしながら自分のマグをコツン♪

カンパ~イ♪って言うと何度でも嬉しそうにやってくれます。

ねーねもあったなぁ。
このブーム。
懐かしい^^

そして、ほっぺに手をあてる「おいしい」のサイン。
教えた時はご飯を食べた後、タイミング良くやってたサイン。

いつしかほっぺを指でツンツン。
に変わってしまい。

そして「おいしい」ではなく「食べたい」「ちょうだい」
の時にこのサインが使われるようになりました。



「かーちゃんのお皿のお菓子ちょーだい。」



「そのカメラ貸して~。」

完全に違う意味になってます。

ねーねもゆかがこのサインをすると、貸してほしいって分かるみたいで。
我が家では通用するんだけど、
今更ながら教え直すべきかちょっと迷ってます。

意味のある言葉はまだまだ。

最近大好きな『だるまさんの』の絵本で覚えた「て」。

やたら自分の手を出して「て」を連発してます。笑。

初めて喋る言葉。「て」笑。

今日、私が寝る前に歯磨きしてやるのを忘れていて
そのまま寝室に連れていくと、
ねっ転がって「は~」って言いながら歯磨きのマネ。

忘れてた私にちゃんと教えてくれてビックリ!

毎日繰り返しやってる事。
ちゃんと理解して、そして身についてるんだなぁ。

ゆかが生れてすぐの頃。
ダウン症の子を育てる先輩ママに、

『模倣することが得意で日々繰り返すことで何でもできるようになるよ。
 だから、焦らずにゆっくり時間をかけてあげれば大丈夫。』

そう言われた言葉を思い出しました。

ちゃんと学ぶ力を持ってる。

改めて感じた瞬間でした。



最近眼鏡もお気に入り♪

ねーねのおもちゃのサングラス。
ねーねがしてる物は何でもやってみたい♪

好奇心が成長の第一歩。



それにしてもお鼻、低すぎやしないかい?笑。

ずれてくるのをお口で必死に支えてます。笑。

かーちゃん、もっと丁寧に子育てしないとなぁ。
改めて感じるこの頃です。

そうそう、ずっと読んでみたかった本。
『ぐりとぐら』の中川李枝子さんの本をやっと購入しました。



寒くなりそうな週末。
引きこもり予定なので読めるといいな。