ゆか、最近イヤイヤ期に突入したのか、
ちょっと思い通りに行かない事があるとプリプリ。
そして、怒られるととりあえず泣いて抵抗してます。笑。

指先で物をつまむ練習の為、
ラップの芯でよく遊んでるのですが、




中に入れたいのに上手く入らずイライラ。
その後、手に持ってた筒をポイっと投げ捨てたら
ものすごい勢いで飛んでって、テレビの画面に直撃。

ヤバい!
怒られる。って悟ったのか、



うえ~ん。



うわ~ん。
大きな声で泣いてみる。

????

でもね、涙出てないけど。

いや、頑張って涙絞り出してる??




チラリと薄目を開けて、母の顔を確認してる。笑。

きっと母の顔を見てまだ怒ってると思ったようで・・・。



さらに大きな声で泣いてみる。笑。



これでもかと、泣いてみる。笑。

もうね。おかしくって、怒る気もなくなって、
もう筒、ポイしちゃだめよ。って渡してやると・・・。




してやったりの悪~い笑顔。

ちょっと前からなんとな~くウソ泣きっぽい事してるなぁ。
なんて思ってたけど、母確信しました。
間違いなく、ウソ泣き習得してるようです。笑。

悔しいなぁ。何やっても可愛い。笑。
ダメダメ!!かーちゃん、ゆかに甘すぎる!!!

6月に入って、母子通園を週2回に増やしました。

母子通園で朝の会があるのですが、
その中で色んな手遊びをしています。

でも、お友達が一緒だと全くやろうとしないんです。

どうやら家でコソ練するタイプみたいです。笑。
1人で手遊び歌の絵本をピっとして「大きな栗」を家で全力で踊ってました。




あな~たと。



わた~し。



な~か~よ~く。



あそびま。



しょ。

いつか、先生達に披露してくれるといいんだけどなぁ。

運動面の発達は本当にゆ~っくりだけど、
自分の感情を表現したり、人のマネをしたりがとっても上手になってきました。

ただ、まだまだ言葉が出ないので、自分の思いが通じず癇癪を起こす場面も出てきました。

ゆかが生れた時、ダウン症であると同時に、
片方の耳しか聴力がないと告げられた事がとっても悲しかった。

ゆかが歩く姿、本当に待ち遠しくて仕方がない。
だけど、それ以上に、ゆかがお話出来る日が楽しみで仕方がない。

色んな気持ちを自分の言葉で表現出来る日が来るといいな。