梅雨入りしてから、毎週末のように土日は雨。
昨日もやっぱり雨でした。

退屈する子ども達と一緒に梅シロップを作りました。



市場で青梅を3キロ買ってきました。
ねーねに全部洗ってもらって、
一緒に水気を拭き取って、ヘタを取って。



ねーね、何故だか、梅屋のおっちゃん。っていうキャラ設定。
似非関西弁で、
「おっちゃん、毎日毎日ヘタとって大変やねん。
 おっちゃんのシロップ高級品なんやで~。」
ってぶつくさ言いながらヘタとってました。笑。

そんなおっちゃんキャラより、ねーねの変な竹串の持ち方が気になる母。
時々鉛筆もこんな変な持ち方になるんです。
小学生になるまでに直してやらないとなぁ。

この後、ゆかにもお手伝いしてもらいました。



梅をせっせと計ります。
母のストップの合図までひたすら梅を入れてくれました。
いい手の運動になりそう♪



計った梅を今度は保存瓶にポイっとね♪

楽しかったみたいで、3キロ分の梅を全部瓶に入れてくれました。




我が家、夫婦そろってお酒が苦手なので、
全部シロップにしました。
氷砂糖。グラニュー糖。きび砂糖。
3種類お砂糖の種類を変えて漬けてみました。
発酵防止にリンゴ酢を入れて、後は2~3週間待つだけ!

美味しく出来あがるといいなぁ。

ただ、保存場所が冷暗所。
家の中で冷暗所なる場所が見つからず、
キャンプ用のクーラーボックスの中で保存中。笑。

ちゃんと出来あがるかなぁ。

1日2回、保冷剤を入れ替えながら出来あがる日を楽しみにしてます^^

梅シロップを作り終わると今度はねーねとナンを作りました。
雨降りで特に予定もなかったので、
部屋の中にキャンプ用の机と椅子を出してお昼ごはん。
 



ダラダラ家族。
お昼になってもパジャマ姿で失礼します。



バターチキンカレーを作ってお昼ご飯にしました^^
退屈な雨の日。
まだまだこんな小さな楽しみでも満足してくれるから可愛いもんです。

出来れば真夏になる前に、もう1度くらいキャンプに行きたいなぁ。




これ、いつだったかなぁ。

近場に夕日が綺麗に見えるキャンプ場があるんです。
近いうちに、泊まりで来てみたいなぁ。

ただ、見た事のないような虫がわんさかいますが・・・。
虫嫌いの母。夜のトイレに行けるのだろうか・・・。笑。



キャンプのお共にスナックパン。
ゆかの大好物。
焼いて食べると最高に美味しい^^
焦げ過ぎてるけど・・・。笑。

この時もバーベキューたらふく食べた後、
何本パンを食べたかなぁ。



ぽんぽこりんのお腹。笑。

キャンプに行って四季を感じたり、
旬の食材を使って料理をしたり。

子どもと一緒に色んな経験を楽しめるといいな^^

あ~。梅シロップ、炭酸水で割って飲む日が楽しみ~♪