夏休み、何だかあっという間でした。
ねーねは毎日のように近所の小学生と遊んでいて、
気付けば2LDKの狭い賃貸アパートの我が家に子どもが7人集合!!
「○○ちゃんのお母さん、麦茶ちょうだーい!!」攻撃に
1日に何リットル麦茶を沸かしただろうか・・・。笑。

家の中で走るな!飛ぶな!大きい声だすな!
っていつも注意してたから、最後には怖いおばちゃん扱い。
賑やか過ぎる子ども達を時々外に追い出しながら
バタバタと夏休みが終わって行きました。

夏休み、子どもが大きく成長する時期。
なんて良く聞くけど、
ゆかは相変わらず運動面は停滞中。
ジリジリと伝い歩きをするようになって数ヶ月。
現状維持です。

発語もまだまだ。
でも、こちらの言ってる事は少しずつ理解出来るようになってきました^^

「お姉ちゃん、呼んできて。」って言うと、
「○×※△□~、※□△○~!!」
多分、おねーちゃん、おいで~!!って言ってるっぽい口調で
大きな声で叫んでみたり。

「お姉ちゃん、起こしてきて。」って言うと、
ハイハイでねーねの横に行って、頭をたたいてみたり、体を揺すってみたり。
それでも起きない時は、力尽くでねーねを裏返してみたり。笑。

ゴミを捨てて。とか後ろの物取って。とか後ろに下がってテレビ見て。
はほぼ言葉だけで指示が通るようになってきました。

あと、ねーねがお風呂から出てくると、
必ず引き出しからねーねのパンツとシャツを引っ張り出して
ねーねに手渡してくれます。笑。

今日はこの組み合わせね♪なんて言いながらゆかにお世話されてるねーねです。笑。

そんな夏のひとこま。



大好きな木馬にお気に入りのパンダちゃんと一緒に乗りたい。
でも、揺らしてると下に落ちちゃう・・・。
その繰り返し。



でね。
彼女なりに考えたみたいです。



服の中にイン♪
これで落ちない!!
満足そうな顔でしばらくゆらゆらしてました^^

このひとこまを見て、あ~、ちゃんと自分で色んな事考えてるんだなぁ。
成長したなぁ。なんて思っちゃいました。
それ以上に、可愛くって。
面白い発想するもんだなぁ。って親バカ全開です。笑。

ここ数日、朝晩とっても涼しくって秋の気配を感じる日々ですが、
実家から送られてきた畑の野菜達。
ナス・トマト・オクラ・ピーマン・とうもろこし・きゅうり等々。

食卓はまだまだ夏野菜のオンパレード。



実家のお野菜達その①



実家のお野菜達その②



実家のお野菜達その③

ねーねは何でも好き嫌いなく食べてくれます^^
ゆかも食べるのが大好きで今まで食べないって困る事がなかったんだけど、
最近とにかく野菜が大っ嫌い!!!

白米&味噌汁ラブ♪な子になってます。
味噌汁に入ってる野菜は食べるんだけど、それ以外の調理法だと
一切手を付けない・・・。

食べてみたら??と諭そうものなら、
全力で首を横に振って拒否。

好き嫌い。これも成長と言うのかな。
それでもしつこく、食卓に野菜を並べるかーちゃん。
こうなったら根競べ。笑。
まぁ、またそのうち食べるようになるかなぁ。



ずずず~っと。
味噌汁は一滴残らず飲み干しますの図。笑。

そんな夏のゆかの成長です。

九州地方、台風が近付いていて、月曜日の幼稚園はお休みになりました。
関東、東北、北海道でも台風の影響が出ていましたが、
皆さんの所は大丈夫だったかなぁ。

九州も大きな被害が出ませんように。

9月、何かと子ども達の行事が多い時期。
季節の変わり目に毎回ねーねもゆかも体調を崩すので、
しっかり体調管理に気をつけなきゃな~。