子ども用の椅子。 | KOUチャンのブログ

KOUチャンのブログ

コウちゃん(息子H22,07,08生まれ)の成長をつづっています♡

*英語育児・知育など興味があります!

 なんでも、遊びの延長・息子のやりたい事を
 尊重しながら、ゆるく、伸び伸びとした育児を
 心がけています。



こんばんわ。

きょうは我が家はお休みでしたキラキラお休みと言っても家のことやるなら息子がいない日がいい!となると今日しかないからね。今日はキッチンのお掃除。

年末に、要らないものごっそりと断捨離してね。(おもちゃゴミ袋40㍑2袋!!洋服1袋。その他3袋?くらい。)
書斎のお部屋やらおもちゃ部屋やらきれいにしたら、自分の理想的な暮らしを夢見ておもちゃ部屋なんて、またかわいい子ども雑貨増やして(笑)ものが溢れている我が家だから断捨離したのに、本末転倒(笑)
やっぱり、夢は捨てきれない。

キッチンは、シンク周りやらカウンターになーんにも置かないキッチン(見事な収納力で?すっきりのキッチンとゆーこと)が実は憧れだったりします。
まだまだそこまでの腕も、収納力もなくて哀れなものですが…
どこの扉を開けても、きれいに収納されていたら生活がうんと楽になりそう。 

「生活環境を整える」

わたしにはこれが一番、心を整えることに役立っているような。
やはり、お仕事で忙しくて家のことが疎かになると息子がとても荒れていたり、わたし自身も家事に時間を取られ、負のループに。こんなんショッチュウ(笑)

もう少し荷物を減らし、ものの場所を決めたり、家事の負担を減らせるような生活環境にしたら息子との時間も増えるはず!特にリビング…まだまだおもちゃで溢れかえっておりまするアセ




それから、モンテッソーリ教育に感銘を受けている最近は子ども目線でも気になることがあって。

我が家、子ども用の椅子が壊れてから使ってなかったのです(笑)低いテーブルで正座してごはん(笑)
そんなんでもいいか…とも思ったのですが、やっぱり同じテーブルでごはん食べられたら息子も喜ぶだろうなぁと。

椅子をネットサーフィン。

肘つきの椅子がいいなぁと思ったけど、4歳にもなればいらないのかな?

肘なしタイプ。


これが一番気に入った椅子。欲しくて、旦那さんに昨日相談したら…高すぎて、アウト通告(笑)

そして、今日、旦那さんが椅子持ってきた(笑)


息子が一歳のお誕生日にうちの親戚の大工さんが作ってくれた椅子。

立派な椅子の存在を忘れていました(笑)

今日から我が家の仲間入り。キラキラ


旦那さんは、椅子よりもトランポリン買ったら?って!(笑)
うちのソファー、息子がトランポリンにして裏がやばいくらいにボロボロ…



おもちゃ部屋も出来たし、アパートでも有りかな?(*^^*)