インヴェンションにしても平均律にしても、各声部をよく把握することが大事。

 

暗譜に関してもこれが大事ですが、 把握せずにモヤっと何となく動く指に任せていると、なぜかボヤっと聴こえて何か面白くないってなる。 

 

ミスがなくても不思議な事に「良い演奏」「また聴きたい演奏」にならない。

 

弾いている時、頭の中で同時に各声部がちゃんと流れると良いのかもしれない。

 

 ソプラノ弾いて、アルト歌って。 バス弾いてソプラノ歌って、とか。

 

 結構発見がある。 

 

あれ??こんなんだったけ?と。 

 

横の動き、縦の動き、色々観察しながら練習するとバッハの面白さ、楽しさも増す気がします。

 

レッスンお問い合わせ