おはようございます(*^^*)早姫です。  


今朝はティータイムからスタート。いつもはカフェラテを飲んでますが、昨日の夜しっかり食べたためストレートの紅茶が丁度いい軽さです^^


お供はこちら。米粉のマフィン。



米粉に見えないでしょう?✨

コーヒー味で(結局コーヒー)ラムレーズンが入ってます。美味しい。

さて、私が何故なるべくグルテンフリー生活をしてるかというと、ボディワーク系パーソナルトレーナーで意識高い系です。とゆーわけでなくて、シンプルに

【アトピー・アレルギー】が、あるからです。

しかもなんとコロナ初期の頃にアトピーが爆発しまして😂😂

これはタイミングやな。と思ってグルテンフリーをスタート。

2年経った今、やっとお肌は落ち着いてますよ。

長いでしょ?でも、本気の体質改善はそれくらいかかります。まだまだ継続中。ここまできたら体質改善生活が普通になっているので、苦ではないです。当たり前のことになってます^^

コツコツ変えれば習慣として身につきますからね。継続する環境があれば大丈夫です。

ちなみにアトピー爆発初期の頃は完全に牛乳断ちもしてました。小麦・牛乳・白砂糖断ちは脱アレルギーの基本です。

おかげでお医者さんは『思ってるより治りが早い』って仰ってました^^

そうやろそうやろ?アトピーを完全に治すつもりやもん(⟵私の心の声)。

約2年経った今、グルテンフリーをやってて感じることは

〇体温が上がった
〇身体の湿度が上がってお肌がしっとりしてきた
〇浮腫みにくくなった
〇便秘症が改善されてきた

この辺りがしっかり実感できてることです。ちなみに、知り合いは小麦を食べたら身体が重くなるって言ってました(私はそこまで感じられてない)。

小麦が悪だと言いたいわけではないです。

合う合わないは人それぞれなので。私には小麦は違ったってこと。

それに体温が上がって、身体の湿度が上がるとゆーことは、その湿気を外に出して循環させなくてはならないですからね…

夏野菜とか身体を冷やすものを食べてバランスを取らないといけません。温めるばかりだと身体がヒートしてしまいます。

日本の夏は湿度が高くて暑いから…体内にも湿気がこもりやすい

上手いこと食生活のバランスを取りながらこのグルテンフリーを継続していきます。

これから秋冬になると、この夏の過ごし方が身体に出てくるから、そろそろ内臓を温めて過ごさないとね。

暑すぎるから、冷たいもの飲みたくなりますよね?笑

気をつけていきましょ^^