ある状況に置いて
 
 
 
自分はいつもAという選択をして
 
 
 
満足する結果を受け取れていない
 
 
 
だから(今回)、わたしはBにする
 
 
 
とか、
 
 
 
○○をしてみたら気持ちよかった
 
 
 
だから、今日も○○する
 
 
 
ではなくて
 
 
 
「~した方がいいと思った」
くらいのレベルじゃ
 
 
 
弱い弱い、です
 
 
 
「する」か「しないか」は
 
 
 
わたしがカラダで「決めて」います
 




 「~した方がいいと思った」は
 
 
 
全部ではないけれど
 
 
 
外からやって来た情報
 
 
 
誰かから言われたことを参考にして
 
 
 
頭で選んでいて
 
 
 
言葉の表現の違いに聞こえるかも知れないけれど
 
 
 
もしも、その選択の前に
 
 
 
自分が「何か」感じているのなら
 
 
 
まずはそっちから優先にやって欲しい
 
 
 
と、いうこと
 
 
 
インスピレーションが湧いたのに
 
 
 
行動の前に無駄に情報を集めてしまうと
 
 
 
折角、わたしの決定した
 
 
 
「する」と「しない」の決断エネルギーが
 
 
 
愕然と弱くなる
 
 
 
そして
 
 
 
ちょっとでもイメージと違うネガティブを発見したとき
 
 
 
まんまと
 
 
 
出来なかったときの言い訳
 
 
 
やらなかった時の言い訳
 
 
 
そういうのを探しはじめるから
 
 
 
またまた叶うはずだったエネルギーが下がる
 
 
 
もちろん、恐れと引き換えに
 
 
 
大きな成功が手に入る
 
 
 
というのも大きな勘違いです
 

大きなチャレンジに
 
 
 
大きな恐れがあるのは
 
 
 
「それを引き受けろ」
 
 
 
と、いうわけでも
 
 
 
「それと引き換えに手に入る」でもありません
 
 
 
大きなチャレンジや変化に
 
 
 
大きな恐れや不安があるのは
 
 
 
世の中の全てのものに
 
 
 
二面性があるからなだけで
 
 
 
どちらを見るか、選ぶか
 
 
 
信じるか、やるか
 
 
 
決して「リスク」ではないのです
 
 
 
ただの、二面性があるというだけ
 
 
 
そして、それを選ぶ際も
 
 
 
ふだんからしっかりと自分の感覚
 
 
 
望む感覚をカラダで感じることを練習していれば
 
 
 
抵抗なく、カラダが楽で安心を選ぶことが出来るのです
 
 
 
「~した方がいいと思う」は頭で安心しようとしています
 
 
 
でも、わたしたちは「安心」を
 
 
 
カラダでいつも感じているんだよね
 
 
 
ではでは、またね
 
ありがとう
 
あやん