おはようございます!


私の大好きな神宮球場✨

少しの間行けませんが、

必ずまたたくさんの観客の皆さんでいっぱいになることを信じて、

頑張ります❗️


↓こちらの写真は

神宮球場公式インスタからいただきました💓

 

 




 

前回の続きになりますが、

 

 

まず、

私、とても怖いのです!笑

(知ってますね!?笑)

私は昔からダメなものはダメ!

ダメなことをしたら怒られる!ものだ、


とわかってもらうために、

こういうメリハリはつけるようにしていました。

 

お友達の前でも、

その時に怒ったことを怒らず、

あの時は、、、!って急に怒られても

伝えたいことの半分も理解してくれないと思います。

 

だからお友達も前でも怒るのです。

(若干優しめになりますが笑。)

よって、きっと怖いママと思われています笑。

 

でも、遊ぶ時、褒める時も

目一杯大げさにするので、

 

娘には

「⚪︎⚪︎ちゃんのママ、やさしくて面白い」と

言われるのだそう。(しめしめ)

そこで娘はすかさず、

「すごい怖いんだよ!」(←おいおい)

と正直に言ったよ!

と報告されましたゲッソリ

 

まあいいや!笑

 

でも、昔はそうだったじゃないですか!

近所の大人に怒られ、

パパママも怒られ、

態度でわからせてもらっていたじゃないですか。

 

その分、

褒めたり、愛しているよ、一番の味方だよ!

と伝え続けることを同時進行する。

 

私は、

その表現はストレートにできる方だと思います。

 

でも、時にできないこともありますよね、

その場合は、

ボディータッチをたくさんする!!

 

私は、通り過ぎるたび、

関わるたびに、どこかしらを触ります。

 

頭を撫でるとか、

背中をさする、

ぽっぺをプニプニする

とか。

 

忙しくでもたった1秒です。

 

2014年頃に

育児セラピスト2級と、

アタッチメントベビーマッサージの資格を取りまして、

当たり前のことですが、

親子のボディータッチは一番大切で、

言葉も話せない赤ちゃんとの

最初に行うコミュニケーションだと思っています。

 

現在2年生になるJr.は、

1年生の時の学校からの宿題

「抱っこ」を今も継続してます。笑

 

のちのちの親離れ、サッとされそうですね。。

 

大切な我が子を守りたいのは、

どの親も一緒です。

だからこそ、本当は気持ちが分かり合えるのです。

(誰とでも仲良くしましょうと言っているわけではありません。この件に関してはまた後ほど。)

 

自分がされて嫌なことはしないこと。

シンプルだけど、わかりやすいですよね。

子供達も想像しやすいです。

 

そして、

いつも言葉や態度で

愛していること、大切な存在ということ

伝えていきたいですね。

 

毎日毎日怒ってばかりで、

こんなに褒めても、

怒られた記憶しか残ってなくて。

がっかりですよね!

 

だけど、記憶ではないどこかに、

蓄積されていることを信じています。

 

今日の子供達の送り出しの時の

最後にかけた言葉は何ですか??

思い出してみてくださいおねがい

 

今日も小さな幸せが見つけられますようにドキドキ

虹サチあれ虹