いつもご覧いただきまして ありがとうございます♡
マニキュア 倒して 大惨事
SACHIです( ´ ▽ ` )ノ
どーやって落としたらいーの?
今日は前から気になってた ポリシートを作ってみたいと思います!
ポリシート→ポリッシュ(マニキュア)で作ったシートの事です。
まず始めに…
ポリシートに関して、物凄く丁寧に、わかりやすく書かれてるブログを紹介します。
SACHIが憧れている ちょろさんのブログです!参考にさせて頂きました。
*vie sans souci*~ちょろの気ままな生活
良かったらコチラをご覧になってから、本日の記事を読んで頂けると よりわかりやすいと思います✧*。
そして今回はポリシートで【葉っぱ】をつくりたいと思います。
花じゃなく、葉っぱ~ぁ?って感じですよね。
自分でも思います、バカか?( ´ ▽ ` )ノ
決して主役にはなれない葉っぱを見ていると つい 親近感が。
では、用意するもの。
・クッキングシート
・好きな色のマニキュア(葉っぱ用)
・トップコート
・爪楊枝
・ピンセット(なくても作れますが、あれば作業がし易いです。毛抜きでも代用できます笑)
全て100均で購入可能。
今回SACHIは葉っぱのマニキュア以外、100均のを使用です。
やり方です。
①クッキングシートにトップコートを塗ります。
量は普通に爪に塗るのと同じ感覚で。
②トップコートが乾いたら、いよいよ 葉っぱを描きます!
クッキングシートに葉っぱ用のマニキュアを一滴垂らしておくと 作業がしやすいです。(パレット替わり)
爪楊枝を立てると ドット(丸)
爪楊枝を寝かせると 滴の形
滴を何個か組み合わせると
葉っぱ っぽい!
伝わりますか?
説明が上手くできない。泣
③よーく乾かして完成です!お疲れ様でした。
使う時ですが…
爪楊枝で乾いたトップコートの端をガッと押すと、ポコッと浮きあがるのでピンセットでつまんで、ゆっくりと剥がしてあげます。
④使う時は適当な大きさにカットして、トップコートをのり替わりにします。
最後にピンセットで上から優しく押さえてください。
シートが浮き上がらないように、端の方も丁寧に♡ポンポン
以上。
自作ポリシートの作り方でした。
SACHIの語彙力が足りないせいで
やたら難しそうに感じてしまいますが、実際はそーでもないです。
たぶん思っている以上に簡単にできます。
気になった方は ぜひトライしてみてください!
■□■□■□■□■□■□■□
作成した 葉っぱ の使用例
♡リバティ風ネイル♡
(チップの大きさが爪と合ってないのは ご愛嬌♡)
快くリンク許可してくれた 優しいちょろちゃんの為に作りました♡
ありがとうの感謝の気持ちを込めて( ´ ▽ ` )ノ