こんにちは。

黄色いインコの小野関です。

 

-・-・-・



【春休み予約受付中!】
まだ少し空室あります!

 

 

 

 

【宿泊に関するご案内】

沢山の鳥さんが宿泊ご利用いただきますので、

健康管理の規約を設けさせていただいています。

◆1年以内の健康診断書のコピー(そのう検査、糞便検査、触診検査等)
◆遺伝子検査結果報告書

【インコ・オウム類 PBFD クラミジア BFD】3種

【フィンチ類 BFD クラミジア】2っwしゅの コピー。 

※遺伝子検査は、血液(爪、首等から採血)の検体であること、動物病院経由で検査機関に提出したもの。 

 ※健康診断や遺伝子検査結果は 一年ごとの更新になります 

こちらの2点の提出をお願いしております。

 

かかりつけ医がない方は病院の紹介もいたしますのでお問い合わせください。

 

 

【チェックイン チェックアウト時のお願い】

ご来店の際は感染防止のためにマスクの着用をお願いいたします

マスクの着用につきましては、今年の3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重

着用は個人の判断に委ねることを原則とする旨、厚生労働省より公表されました。
黄色いインコでは、従来よりコロナ感染防止の観点から、ご来店時でのマスク着用、手指の消毒のご協力をお願いし、換気設備の整った店内で定員も制限した形でソーシャルディスタンスの確保に努めてまいりました。

つきましては、今暫くの間は従来の対応を継続させて頂きたく存じますので、引き続きご協力のほどを何卒宜しくお願い申し上げます。
※マスクをお忘れの方はお忘れの方は受付に用意がございますので、お声がけください。

 

【ご来店時のお願い】

高病原性鳥インフルエンザ感染対策へのご協力のお願い
 

鶏等の家禽に致死的な症状を示す高病原性鳥インフルエンザが世界的に流行しています。
高病原性鳥インフルエンザの発生、まん延を防止するためには、病原体と最も接触しやすい外で飼っている鳥類の全てに清潔な飼養環境の確保と適切な管理を行い、病原体の侵入を防ぐことが重要となっています。
一般に鳥インフルエンザは感染した鳥類または病原体に汚染された排泄物、飼料、埃、水、ハエ、野鳥、
、飼養器具や車などに接触して感染すると考えられています。

人や人が着用する物などからの感染リスクを考慮し、

最低人数でのご来店をお願いいたします。

 

「ペットの鳥を鳥インフルエンザに感染させないための対策」

についてはこちらを参照ください。

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kankyo/aigo/bird/pet.html

 

 

 

リピーターの皆様

この数年、新型コロナウイルス感染防止措置、緊急事態宣言、まん延防止等重点措置等の実施、解除のくりかえしなどの影響で、鳥同伴で参加できるイベントや施設の設開放を中止が多く、鳥連れお出かけの必須とされている1年以内の「健康診断」「遺伝子検査」の受診を忘れていらっしゃる飼い主様をお見受けいたします。

 

遺伝子検査は動物病院から血液検体を外部検査機関に回すため、検査結果がでるまでに3~4週間かかります。

 

鳥専門ペットホテル「黄色インコ」をご利用時にも1年以内の「健康診断書」「遺伝子検査結果書」をご提出いただいております。

 

愛鳥さんと一緒に宿泊する多くの鳥さんの命を守るために今一度ご確認ください。

 

 

 

 
コロナウィルス感染症対策と高病原性鳥インフルエンザ感染対策のため
施設見学はご遠慮頂いております。

 

 

 

お問い合わせ 
「黄色いインコ」
〒197-0003東京都福生市熊川629-13
☎ 090-4742-1629
✉ laperruchejaune@gmail.com