正月太りに備えてちょっと長距離散歩してみました(電車賃をケチったともいう
)
で、今回はその行程ではなく、目的地の恵比寿ガーデンプレイスです。
早速昨晩届いたM.ZUIKO 30mmF3.5 Macroを持ち出しました。
SUMMILUX 25mm F1.4をお供にしました。
年末押し迫って、クリスマスも終わったからイルミネーションなんて空いてるだろうって思ってましが浅はかでした
結構混んでます。

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZUIKO 30mm F3.5 Macro
60mm相当 絞り優先AE(F3.5 1/30秒 +0.7EV) WB:オート ISO:3200
ISOを200~3200の範囲でオートにしましたが、上限値いっぱいまで振れますね。
SSが1/30秒なので、絞りは開放ですが、良く解像してます。
四隅は流れるかと思いましたが、しっかりしてます。とてもいい感じ。
とはいえ、イルミネーション撮るには少しF値が厳しいかな。

OLYMPUS OM-D E-M1 + LEICA SUMMILUX 25mm F1.4
50mm相当 絞り優先AE(F3.5 1/20秒 +1.0EV) WB:オート ISO:3200
混んでて同じポジションが取れないので別位置から。
レンズを25mmに変えて絞りを同じF値まで絞ってみました。
露出補正が0.3ずれたのは勘違いから。+1.0で撮ったと思ってました(笑
スマホの人も一眼レフの人もやっぱり撮りたい構図は同じなのかしら。
レンズも違うから位置取りは変わると思いきや、僕が立っていた位置にかわるがわるカップルが・・・
スマホって自撮りもするから結構広角レンズだと思うのですが、60mmの立ち位置でいいんですかね?
しかし、60mmになれると50mmは映り込みすぎちゃう
30mmF3.5と25mmF1.4、解像感はどちらも同じ感じですね。
開放F3.5なので30mmがかなり頑張ってるのかな。
E-M1に対して、純正レンズってこともあって相性がいいのかもしれません。

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZUIKO 30mm F3.5 Macro
60mm相当 絞り優先AE(F3.5 1/30秒 0.0EV) WB:オート ISO:3200 3:2フォーマット
絞り開放ばっかり・・・
まあ、絞った写真もあるんですが、失敗してたり、人が変に映ってたり・・・

OLYMPUS OM-D E-M1 + M.ZUIKO 30mm F3.5 Macro
60mm相当 絞り優先AE(F3.5 1/160秒 +1.0EV) WB:太陽光 ISO:200
イルミネーション撮影するのに出かけましたが、三脚はすっかり忘れてしまいました。
最近いろいろ忘れ物が多くて困ります。
玉ボケもきれいでなかなかいいです。
M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro アマゾンさんで28600円ぐらい。
LEICA DG SUMMILUX 25mm F1.4 同じく、46200円ぐらい。
さあ、あなたはどちらを買いますか?(なんか趣旨が違う・・・笑
25mmは僕が購入当時はアマゾンが期間限定で5000円引きしていて、ついでにアマゾンの商品券が抽選で当たっちゃったもんだから、実は半額以下で購入してまして、30mmが高く感じてしまいます
マクロも遊べて、写りもよいし、AFも速いです。(オリボディにオリレンズだからかな)
夜間撮影はちょっと開放F値が暗いこともあって苦手みたい。少し暗い所でフォーカスしようとすると結構迷います。(被写体が悪いときは仕方ないですね。試さなかったけど25mmでも迷うと思うし)
とりあえず、50mm前後のレンズを持ってなかったら30mmはおすすめですね。
ああ、ちなみに25mmF1.4は・・・
最短撮影距離が30cm、最大撮影倍率は0.11倍だそうです。
(感覚的にはもちっと寄れる気がしてますが)
じゃ、またね。