今日はコースを決めずにロードワーク

 

 

走ってる途中、大阪府立大学(大阪では通称府大)の前まで来たので走りながら中に潜入してきました。


 

僕は大阪市立大学大学院の学生ですが、府大は僕の家から最も近い大学で受験もしています。

 

ただ工学部は受験のシステム上特殊なポジションにあり偏差値が高いにもかかわらず第一志望で入学する学生はかなり珍しいです。

 

 

公立大学の受験は前期 中期 後期にわかれておりそれぞれ別の大学を受験することができ

 

早く合格を決めないとまずいし、後期は定員が少なく難しいので前期に第一志望の大学を受けるのが一般的

 

だがしかし、

 

みんなが第一志望の大学を前期で受けるのに府大の工学部は中期しかありません💦

 

まだここまでなら府大に行きたい人は前期を滑り止めにしたらいいやんってかんじですが

 

前期受験の合格者は中期試験の合格発表の前に入学手続きを済ませねばならず、入学手続きをした者は他の日程の審査資格を失います\(^o^)/

 

そういう事情で大阪府立大学の工学部を受ける人は阪大、京大などの第2志望で受けるイメージが強いです

 

事実府大の工学部に入学した友達は入学式の時自分を含め浮かない顔が多かった自虐的に言ってました…

 

 


 

僕は前期で大阪市立大学に合格できたので入学手続きを済ませてたんですが、後に府大に入学試験の成績開示をしにいったところ、

 

 

なんと

 

 

1050点満点中

 

 

0.6点合格最低点に届いてませんでいた!!



第1志望にしてたら不合格!

 

 

危なすぎる 笑

 

ちなみに第2志望の情報工学科はギリギリ合格圏内でした( ̄▽ ̄;)

 

 

 

もし前期の市大に滑っていたら府大の情報工学科に入学してカタカタパソコンで情報関係の仕事をしていたでしょう。

 

機械工学科とやること違うし、なによりボクシング部がないのでプロボクサーにはなってない

 

大学受験は人生のひとつの岐路やけど岐路すぎですね

 

 

 

大阪府立大学さんおじゃまいたしました。

 

法人統合したらお世話になることがあるかもしれません。よろしくお願いいたします。



潜入したとか言って中のこと書いてない 笑


また書きます。