こんにちは!
フレールの坂本です!


秋もあっという間に過ぎたのでしょうか…



急に寒くなってきましたね…





風邪は引かれてませんか?




今日はこれから寒くなるこの季節に寒さ対策でオススメな


『生姜』
photo:01



生姜は身体に良いのですが、意外と知られていないところでも良いところは沢山あるので、今日は少しお話したいと思います(*^_^*)


生姜の持つ効果や効能としてよく知られているのは、血液の循環をスムーズに行えるように働きかけ、身体を温めてくれるというものです
その他には、あまり知られていないものもありますが、吐き気をとめる効果もあるといわれています。
はっきりとした効果が確かめられてはいないようですが、東洋医学では乗り物酔いに効果があるともいわれて船やバスなどの乗り物に乗る際に利用されていることもあります。

また、身体の不調は、体内に不要なものや、身体に負担となるものがあるために起こると考えられることもあります。
そのため、しょうがの胃や腸に対する刺激で消化機能を促進させたり、発汗作用や循環機能の活性化などからその不要なものを取り除く解毒の効果があるとして、しょうがの絞り汁やすりおろしたものが使われることもあります。


同じように、不要なものを取り除き体内の様々な機能がスムーズにバランスよく働くようにすることから、下痢や便秘の解消にも効果があるといわれています。
生姜を食用として取り入れる際には、生の生姜で一日小さじ1杯程度、乾燥生姜の場合は1~4gを目安に摂取するとよいといわれています。


生姜を食べて、風邪のひきにくい身体作りをしていきましょう(^o^)

坂本☆