こんにちは!
フレールの坂本です!


最近ハマってるものがあります(^^)

それは…





『夜納豆』です!!



夜に納豆を食べる!!!



それだけです…


納豆を夜に食べることに意味があるんです!!!


納豆にはナットウキナーゼとういう酵素が含まれています!!


いつ食べると、「ナットウキナーゼ」は活躍するのか???



ナットウキナーゼの働きがピークになるのは、食後4~8時間といわれ、血管に血液がたまる血栓症は、寝ている間の明け方に出来やすいのです!!つまり、夕食に食べるのが効果的です!!!


だから夜納豆がいいんです!!



是非!やってみて下さい(*^_^*)
オススメです(^∇^)


坂本隆文


【ナットウキナーゼとは】ナットウキナーゼは、納豆菌の働きによってできる成分です!その納豆菌は大豆の表面に付着して繁殖します!ですから表面積が大きければ、ナットウキナーゼもそれだけ多く含まれるのです!ということは、ひき割り納豆の方が表面積が大きいので、ナットウキナーゼは多く含まれます!