見に来て頂いてありがとうございます。
今年はうるう年だと夕方気付いたさっきーです。(今頃!?カレンダー見てないんかーい。)



今日はちょっと早めのひな祭りのお祝いをしました。3月3日は旦那が仕事なので、帰ってくるときには、娘2人は夢の中。みんなでパーティーしたいという長女ハルのため、本日パーティー開催です!

と言ってもメニューはたいしたことはなく、ハルの希望でちらし寿司と唐揚げ、いちごのケーキ。大人はひな祭りらしく菜の花も辛子和えでいただきました。




今日のレシピ
<鶏のから揚げ>
鶏もも肉・・・400g
酒・・・・・・大さじ2
醤油・・・・・大さじ2
生姜・・・・・一片
片栗粉・・・・大さじ4程
揚げ油・・・・適量


鶏肉を一口大に切って、酒、醤油、すりおろした生姜と一緒にポリ袋に入れ、袋の上からしっかり揉む。そのまま30分くらい置いておく。

片栗粉をまぶし、180度の油で揚げる。
片栗粉は袋の中に入れて、袋の上から全体にいきわたるように揉めば大丈夫です。


とっても簡単にジューシーな我が家のから揚げが完成です。
たくさん作って冷凍しておけば、お弁当やちょっと足りない・・・という時にも便利ですよ。



<ちらし寿司>
我が家のちらし寿司は、娘がまだお刺身を食べないので、お刺身は使いません。

ひじき、高野豆腐、干し椎茸、人参、うすあげを干し椎茸の戻し汁と塩、醤油で味付けして煮ます。酢飯は、ご飯2合に対し米酢大さじ4、砂糖大さじ1、塩小さじ2分の1の寿司酢で作ります。

酢飯にひじきなどを混ぜ合わせ、上に焼きのりと錦糸卵、菜の花や絹さやなどを飾って出来上がりです。


誕生日やひな祭り、何かある時には、このちらし寿司を娘からリクエストされることが多いです。普段から家にあるような材料でできてしまうので、買い物にも行かずに済んじゃいます。




今日は長女ハルはケーキのクリームを塗り塗り、いちごを味見しながら飾りつけ、とっても楽しそうでした。ケーキはクリームがたっぷりのところとスポンジが見えいているところと・・・でも良いんです。それが娘と手作りする楽しさですから。カットして、どれが一番大きないちごがのっているか、真剣に考えるハル。そんな姿を見ているのが、幸せな時間です。


次女のアキは今年が初節句。
まだまだ離乳食をスタートしたばかりなので、今日のメニューは何も食べられません。でも私の膝に座って、ハルが食べる様子を見ながら、一緒に口をもぐもぐさせていました。
口には何も入ってこないのに、必死にもぐもぐ。
来年は本当にもぐもぐ食べられるかな。


ささやかですが、家族そろってお祝いできて良かったです。
みんなで楽しいうちごはん。ハルとアキの笑顔で、あたたかい気持ちになりました。


今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!

レシピブログに参加しています。お手数ですが、更新の励みになるので、ポチッと応援クリックして頂けると嬉しいです。