見に来て頂いてありがとうございます。
季節はずれの雪がチラついたというのに、次女アキをおんぶしているから寒さ知らずのさっきーです。子どもって何でこんなにあったかいんでしょ。



今日は豚肉と小松菜のシャキシャキ炒め。豚肉をカリッと焼いて、小松菜をシャキシャキっと炒めて。チンゲンサイでも美味しいですね。




<豚肉と小松菜炒めレシピ>

豚肉・・・・・150g
小松菜・・・・1把
しめじ・・・・1袋
生姜・・・・・一片
顆粒鶏がらスープの素・・・小さじ1
塩・・・・・・小さじ半分
胡椒・・・・・少々

一口大に切った豚肉とすりおろした生姜を、油を熱したフライパンで炒める。カリッと焦げ目をつけるように。

5センチ程に切った小松菜としめじを入れてさっと炒める。(小松菜の葉の部分は火の通りが速いので、後から入れる)

鶏がらスープの素、塩胡椒で味付けして完成です。



小松菜を入れてからは時間勝負なので、鶏がらスープやらお塩やら探さなくて良いように出しておいて下さいね。
(探すのうちだけ?長女ハルのいたずらにより、いろんなものが変なところに・・・)



シャキシャキっとした小松菜が美味しい一品でした。
旦那はビールが進みます。
長女ハルは小松菜の苦味がちょっと苦手。
鰹節と白ごまをかけてあげたら、食べやすくなったみたいです。





そして「1人で抱え込まないで」と言うお話。

今日、長女ハルに言われたんです。「1人で抱え込まないで」って。「一緒にやってあげる」って。

私がハルに言ったんじゃなく、3歳の娘に言われたんです。
どんな親だ・・・何て優しい娘だ・・・



な~んて涙が出るような素敵な話じゃないですよ。
春からの幼稚園の持ち物に名前書きをしていた私に、ペンを使いたくてたまらないハルの一言でした(笑)
「(ペンとシールを)1人で抱え込まないで。(私も触りたいから)一緒にやってあげる。」

名前書きのお手伝いは丁重にお断りし、ペンと他の紙で妥協していただきました(笑)



今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

レシピブログに参加しています。お手数ですが、更新の励みになるので、ポチッと応援クリックして頂けると嬉しいです。