見に来て頂いてありがとうございます。
次女のアキを抱っこ、長女のハルが背中にしがみつき、人間サンドイッチの具になっております、さっきーです。苦しい。


最近、スーパーで菜の花をよく見かけるようになってきましたね。春の訪れを感じる菜の花、あの苦みが好きなんです。
いつもは辛子和えにすることが多いんですが、サラダに使った生ハムが残っていたので、生ハム巻きにしてみました。



<菜の花の生ハム巻き レシピ>
菜の花・・・半分(少量パックとなっていたので、通常の半分くらいだと思います)
生ハム・・・・・・10枚程
◎プチトマト・・・5~6個
◎オリーブオイル・・・小さじ1
◎塩・・・・・・・少々
◎ブラックペッパー・・適量


菜の花を下茹でし、半分に切っておく。

広げた生ハムの上に菜の花を置いて、クルッと巻き、お皿にポン!

トマトを細かく切り、◎の材料と混ぜ合わせ、生ハムの上にかける。

食べる直前まで冷蔵庫で冷やした方が、美味しいですよ。


奥の方の生ハム巻きはスライスチーズも巻いてみたんですが、あんまりチーズは感じられなかったです。次回また研究してみようかな。

菜の花の苦味と生ハムの塩気が相性良く、ワインのおつまみにぴったりかな。
子どもにはやっぱり菜の花の苦味が強いみたいです。

それにしても、「生ハム巻き」って自分で言っておきながら、「生春巻き」と紛らわしいわ!





次女のアキ、最近歯が生えてきそうなのか、やたらと私の指をかみかみ。
歯が生える前のあのむずむずした感じ、あれが嫌なんでしょうね。

って、小さいお子さんをお持ちの方なら、こんな会話したことありますよね?

でも、よく考えたら、歯が生えてくる時のむずむずした感じってどんなん?覚えてないわっ!
以上、どうでもいい話でした。


今日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

おまけに、もうひとつ付き合って、ポチっと応援クリックお願いします。これ以上、お茶に付き合ってとか、買い物付き合ってとか言わないので、ご安心を。