見に来て頂いてありがとうございます。


さつまいもとりんごの自然な甘さだけで、子どものおやつに。
じゃがいもを使ういももちを、さつまいもで作ってみました。


<さつまいものいももち レシピ>
さつまいも・・・200g程
りんご・・・・・1個
片栗粉・・・・・大さじ2
バター・・・・・適量
お好みでチーズ


さつまいもは皮をむいて、輪切りにする。
りんごも皮をむいて、銀杏切りにする。

さつまいもとりんごを鍋に入れ、ひたひたくらいの水を入れて茹でる。さつまいもに火が通ればオッケーです。

さつまいもを取り出してしっかり潰し、片栗粉を混ぜ合わせる。りんごも加えて混ぜ合わせる。

水分が足りなければ、牛乳を大さじ1~2くらい加えて下さい。

小判型に成形し、フライパンにバターを入れて両面焼き色をつけたら完成です。

熱々も良し、冷めても良しです。
間にスライスチーズを入れたり、クリームチーズを一緒に混ぜ合わせても美味しいですよ。写真はクリームチーズ入りです。


長女ハル(4歳)は「おかわりある?」と気に入ったみたい。
次女アキ(1歳)は両手に持って、空のお皿を私に押しつけて、もっと入れてと催促。
簡単だしまた作りまーす!





昨日のお休み、午前中に長女ハルは近くの公園へ砂場セット持参で遊びに行きました。帰ってきて、お昼ごはんを食べ、車でスーパーへ買い物に。

帰りの車内で眠たいと言って、昼寝をし、家に着いて起こしたら・・・


車から降りた直後に
「あっ!砂場セット忘れた!」


いやいや、公園に行ったのは午前中だし、砂場セットは持って帰ってきたし(笑)
数秒後に本人も間違えたと気づいたらしく、照れ笑いしてました。

皆さんも寝起きの発言には気をつけて。





今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ポチッと応援クリックしていただけると、嬉しいです。