見にきて頂いてありがとうございます。


クリスマスイブですね。ということは、2016年もあとわずか。何だかあっという間の1年だった気がします。

という振り返りはさておき、見た目が何だかクリスマスツリーを連想させる「ロマネスコ」を使って、クリスマスじゃなくても楽しめるパスタです。


<ロマネスコとベーコンのペンネ レシピ>
1人分
ロマネスコ・・・・・4分の1株程
ベーコン・・・・・・1~2枚
ペンネ・・・・・・・食べるだけ
ピザ用チーズ・・・・ひとつかみ
ハーブソルト・・・・適量
胡椒・・・・・・・・少々
オリーブオイル・・・大さじ1


ロマネスコは茎からばらして、塩ゆでする。茎部分も適当に切って一緒に茹でる。

ペンネは表示時間より少しだけ短めに茹でる。

ベーコンを細切りにし、オリーブオイルで炒め、塩茹でしたロマネスコも合わせて炒める。塩胡椒をし、茹でたペンネ、チーズを入れて炒めて完成です。


ロマネスコ、ブロッコリーのようなカリフラワーのような野菜で、意外と使いやすいです。
長女ハルはクリスマスツリーみたいと言って、ひたすら立てて並べていましたが。

ペンネじゃなくパスタでも、マカロニでも。
ロマネスコじゃなくブロッコリーでも。
ベーコンじゃなくハムでも豚肉でも。
こうなったら何でもありでしょうか・・・







長女ハル(4歳)と歌あてクイズをしていました。1人が鼻歌で歌い、もう1人が何の歌か当てるというゲームを。


クリスマスソングが続いた何曲目かに、私が「きよしこの夜」を歌ったんです。

長女ハル、「あっ、分かった!分かった!」と勢いよく叫んだ曲名は「きこしこの夜」

何となくはあってるけど(笑)
惜しいと言ったら、もう一度考えて・・・

「きよしのこの夜!」

きよしって誰だーーー(笑)





今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
クリスマスを楽しんでいらっしゃる方も、クリスマスは関係ない方も、サンタさんも、夜は暖かくしてお過ごし下さい。

ポチッと応援クリックしていただけると、嬉しいです。