見にきて頂いてありがとうございます。

旦那のお正月休みが終わったと思ったら、また連休。この連休明けから幼稚園も始まり、日常が戻ってきそうです。



暖かかった年末年始。今度は寒波がやってきて、寒い日が続きそうですね。そんな寒い日には、おでん。
そしておでんの翌日は残ったお出汁で、切り干し大根の煮物。切り干し大根がお出汁をぐっと吸って、短時間で美味しい一品に。


<おでんの後の切り干し大根 レシピ>
◎おでんの出汁 レシピ
水・・・・・1500cc
塩・・・・・小さじ2
酒・・・・・100cc
昆布、鶏もも肉1枚

おでんの出汁は、今回は塩おでんにしました。

水に昆布を1時間程つけておき、火にかけて沸騰する前に取り出す。

鶏もも肉は一口大に切り、両面に焼き目をつける程度にさっと焼いておく。

酒、鶏もも肉を入れて、灰汁をすくい、塩を入れたらお出汁は完成。お好きな具を入れて煮込んで下さい。


◎おでんの後に
残ったお出汁に、水で戻した切り干し大根と細く切ったうすあげ1枚を入れ、5分程煮るだけ。美味しい切り干し大根の煮物ができます。

お出汁が煮詰まって濃くなっていれば、水を足して調整します。


この切り干し大根、ご飯に乗せて食べても美味しい。ビールにも合う。子どもも喜び、おでん以上に好評でした。





長女ハル(4歳)、お風呂上がりに、白い紙に目や口を描き、それを切り取ってスリッパやハサミ、電卓など色んなものに貼って遊んでいました。

それを見つけた次女アキ(1歳)、次々見つけて剥がしていました。

次々はがされたハル、マジックで直接描いても良いかと聞いてきたので、ハルのおもちゃなら良いよ、ただマジックで描いたら消えないからねと伝えて、好きにさせていました。

おままごとのお皿やフライパン、ブロックなどに顔やらペロペロキャンディやらを描き、満足したようでその遊びはいつの間にか終了。


私の台所の片付けも終わり、さてアキのおむつを替えようと、逃げ回るアキを追いかけていたら・・・

ん、ん!?

アキの背中にペロペロキャンディがー!!


やりすぎたお絵描き、ハルには注意しましたが、描いている間アキが大人しくしていたこと、キャンディ描いてあげたら喜ぶかなぁと思ったことを聞いていたら笑いがこみ上げてきて。

むか~し昔、私の弟が小さかった頃、赤い毛糸が欲しかったからと、弟は着ていたセーターのお腹部分をハサミで切ったことを思い出しました。

あ~、パジャマで良かった!





今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ポチッと応援クリックしていただけると、嬉しいです。