見にきて頂いてありがとうございます。


冷蔵庫の確認もしないで口はすでに麻婆豆腐、挽き肉も炒めたのに・・・あらら、お豆腐なかったやん!
豆腐つながりで高野豆腐に助けを求め。あらら、2枚しか残ってなかったやん!ボリューム足りない!
もやしに助けてもらいました。


<もやしと高野豆腐の麻婆豆腐 レシピ>
2人分くらい
高野豆腐・・・・2枚
もやし・・・・・半袋
豚挽き肉・・・・100g
生姜・・・・・・一片
椎茸・・・・・・3枚
白ネギ・・・・・半分
◎水・・・・・・400cc
◎味噌・・・・・大さじ1
◎酒・・・・・・大さじ1
◎醤油・・・・・大さじ半分
◎コチュジャン・・・小さじ1~お好み
水溶き片栗粉・・適量


高野豆腐は水で戻して、水をしぼり、8等分くらいに切る。

生姜はすりおろし、もやしは適当に2センチくらいに切る。椎茸、白ネギは細かく切る。

フライパンにごま油を熱し、生姜と豚挽き肉を炒める。挽き肉の色が変わったら、椎茸、白ネギも入れて軽く炒める。

◎を入れてひと煮立ちさせ、あくをすくい、高野豆腐を入れて弱火で煮る。

最後にもやしを入れてひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつけて完成です。


わが家は子どもが小さいので、子ども分を取り分けてから、コチュジャン投入。

もやしのシャキシャキ食感と、煮込んでも豆腐のように崩れず形を保ち、そして味もじゅわっと抱え込んでくれる高野豆腐。普通の麻婆豆腐より好評でした。

長女ハルは麻婆丼にして。
旦那はビール。次女アキと私はご飯で。






次女アキ(1歳)、話の内容をどこまで分かっているかは置いておいて。「あい!」とタイミング良く返事をします。


長女ハル「アキ、リモコン触ったらあかんで」
アキ「あい!」
ハル「お姉ちゃん、このテレビ見てるからな。リモコンのボタン押したらあかんで。

アキ「あい!」
そして、リモコン触りまくってチャンネルチェンジ(笑)


ハルの幼稚園参観で。
先生「今日はお母さんたちが見にきてくれています。」
アキ「あい!」
先生「まずはお名前呼びをするので、元気にお返事して下さい。」
アキ「あい!」
アキ、返事するのはあなたじゃないよ。お姉ちゃんたちよ。


カトリック系の幼稚園なので、一応お祈りの時間とかもあり。
先生「神様にお願いしたいことがある人いないかな?」
アキ「あい!」

先生と園児「神様、みんなの祈りを聞き入れて下さい。」
アキ「あい!」
アキよ、いつから神様になったんだい?

先生、同じクラスの皆さん、神様に勝手になりきってごめんなさい。





今日も最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
ポチッと応援クリックしていただけると、嬉しいです。



にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村