見にきて頂いてありがとうございます。
久しぶりの更新で、ブログの書き方忘れかけてます。

更新ストップしていた間の、いつかの夜ご飯です。


<肉団子のみぞれあんかけ レシピ>
*肉団子 約25個分
豚挽き肉・・・・250g
豆腐・・・・・・150g
蓮根・・・・・・100g
生姜・・・・・・一片
片栗粉・・・・・大さじ1
塩胡椒・・・・・少々
醤油・・・・・・小さじ半分
ごま油・・・・・大さじ1

*みぞれあん 2~3人分
大根・・・・・3センチ程
出汁・・・・・300cc
塩・・・・・・少々
醤油・・・・・大さじ半分
片栗粉・・・・適量


まずは肉団子。
蓮根は食感が残るように粗みじん切りにする。生姜はみじん切りにする。

肉団子の材料をすべてボールに入れて、混ぜ合わせる。

180度の油に、スプーンですくうか手で丸めるかして肉団子を入れて、こんがりするまで揚げる。

多ければ、揚げた後に冷凍保存してお弁当にも◎


次にみぞれあんかけ。
出汁は鰹節や昆布でとっても、和風の顆粒出汁を使用してもどちらでも。

大根はすりおろしておく。

鍋に出汁、塩、醤油を入れてひと煮立ちしたら、大根おろしを入れる。

再び煮立ったら、水溶き片栗粉でとろみをつける。


あれば食べやすい長さに切った水菜の上に肉団子をのせ、熱々のみぞれあんをかけてどうぞ。
お好みで千切りにした大葉を乗せても◎


そのままでも蓮根の食感が楽しい肉団子です。みぞれあんかけにして、さっぱりと楽しめます。

子どもも食べやすい肉団子。
大人はビール片手にどうぞ。





更新をストップしていたのは、体調を崩していたわけでも、別れの季節で涙していたわけでもなく、ただ単に三日坊主が顔を出しただけです。

そして、次女アキ(1歳)のひっつき虫がなかなか離れてくれず、ブログを書く時間がなかなかできず。


気がつけばもう3月中旬。卒園、卒業、引っ越しシーズンですね。我が家は今年はどれもありませんが、長女ハル(4歳)のクラスでは引っ越しする子もいるようです。まだまだ幼稚園児、引っ越しする子も見送る側のハルたちもピンときていないようですが、お手紙や絵をせっせと書いています。

この別れの季節になると、あちこちで別れや卒業をテーマにした曲を聞くようになり、全く関係ないのに、ちょっと寂しい気分を味わっています。この寂しさ、何なんでしょうね。次回更新ストップしたら、それは寂しさに浸っているのかもしれません(笑)





久しぶりのブログ、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
応援クリックして頂けると、単純なのですごく更新の励みになります。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村