息子の入試が後5日と迫った日曜日。

朝から娘の咳が聞こえる。

嫌な予感がする。

検温させて

マスクをさせる。

熱はまだない。

食欲もあり

普段と変わらない動き。

気のせいだといいな。


買い物から帰り咳が落ち着いたようで

マスクを外す。

夕食。

いつものように食べる。

コロナ禍になってからほとんどお鍋は

個別で食べるように。

この日もそうした。

少し食べるのに時間がかかっているが

こんな日もある。

食後、ゴロゴロしはじめる。

疲れたんじゃない?

もう横になったら?

と促して就寝。


夜9時頃。

トイレに起きてきた娘。

頭が重いなぁ。

検温8.6。

きた、きてしまった。


こんなに

こんなに気をつけて暮らしてきたのに。


外食をやめ

旅行にも一度もいかず

ランチも自粛

友達と遊ぶことも控えてもらい

好きな運動のサークルも受験までは休んでくれた娘。


兄がトラブルを起こしても

何があってもがまんして笑顔で過ごしてくれた娘が

一番兄を心配してた娘が

絶対自分を責めるやん。

娘の気持ちを考えると。

呆然としてしまいました。


しかしそうもいってられない。


もしもコロナだったら

もしもインフルエンザだったら

を想定して動きを変えていかなければ。


ひとまず抗原検査。

マイナス。

全員マスク着用。

息子は娘の部屋と一番離れた夫の部屋に移動。

幸い夫は施設に宿泊している。


発熱外来のとても少ない地域ですが

入院歴のある娘

近くに入院していた病院があるのでそこにかかれることを知る。


次の日

当然熱は下がらない。

咳がひどく、肺炎がこわい。

娘は肺炎の既往歴があります。


救急外来では

喉を見て

聴診器をあててくださいました。

抗原検査がマイナスであることでPCRはなし。

インフルエンザは発熱から24時間経ってないので

明日のほうが良いとのアドバイス。

私は罹患していたら陽性はすぐでる認識だったので

少し食い下がりましたが

今日陰性でも明日熱があればまた検査をしなければいけない

本人の負担が大きいと思います。

という先生のご意見。

娘は、明日検査を受けたいです。

では明日にしよう。


もしコロナに感染していても

息子が陰性なら受験に間に合うことを学校確認。

万が一発症してもスライド入試があることを確認。


インフルエンザなら

息子が感染しなければ

このまま受験に間に合う。


一番不安定

一番不安が押し寄せるこんなときに

一人で部屋で過ごさせなければならなくて。


これ以上なにができたんだ。

これ以上ないくらいやってきたのに。


でもやっぱり、

少し油断がでてたんだと思う。

それは何と聞かれたら困るけど

もっともっとできたんだと思う。

インフルエンザの予防接種を受けたら必ず発症したこどもたち。

話し合って受けない選択肢をこどもが選んだとはいえ

こんなことになることを想定して

受けさせればよかった。


そして次の日。